画像が小さく、拡大しても画質が粗くて綺麗に拡大できない・・・
「小さい画像を大きく綺麗に拡大したい」
拡大サイズは、2倍・4倍・8倍・16倍の中から自由にお選びいただけます。ノイズ除去やシャープ機能も設定が可能です。
生成後は大きくて綺麗な写真に大変身!ぜひご利用くださいね。



画像が小さく、拡大しても画質が粗くて綺麗に拡大できない・・・
■イラストAC・写真AC・シルエットACの利用に関して
サイトの利用方法に関してはヘルプページ(よくあるご質問)をご確認ください。
それでも解決しない場合には、このページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
※通常3~7日程度でご返信致しておりますが、混み合っている時期は更にお時間を頂く場合があります。
ご投稿は可能です。
ただし、ご投稿の際に顔のベース、もしくは顔パーツとなる写真のモデルリリースのご提出が必須となります。
(ベース画像がAI素材 × 顔パーツ画像がAI素材の場合は、ご投稿いただけません。)
また、写真ACでご自身以外のクリエイターが配布している人物素材のお写真をベース画像・顔パーツ画像へご利用いただくことは禁止しております。
著作権確認欄にAI素材を使用していることをご記入頂きますようお願い申し上げます。
どれだけ探しても目的にあったモデルが見つからない時は、「kaoAC」を使用してみましょう。
写真の空だけ変更したい場合は、素早く置き換えられる「空AC」を使用してみましょう。
https://www.fnn.jp/articles/-/133429
●ベース画像
●生成後
写真の不要な部分を消したい時は、「copystampAC」を使用してみましょう。
SNS側の規約で使用して問題がなければ、FusionACで生成した画像につきましてはSNSプロフィールでもご利用頂いて問題ございません。
ただし、写真ACでダウンロードした人物画像はご利用いただけませんので、ご注意いただきますようお願いいたします。
写真の公正・公平な評価が欲しい時は、「scoringAC」を使用してみましょう。
写真の色を綺麗に補正したい時は、「ACbeautify」を使用しましょう。
誰かと顔を差し替えたい時があれば、「fusionAC」を使用してみましょう。
画像の容量を軽くしたいなら、「画像圧縮AC」を使用してみましょう。
FusionACのAI素材につきましても、「お客様の声」のように製品やサービスの推奨者として表示する目的で使用することは認められません。
あらかじめご注意くださいませ。
写真の不要な部分を消したい時は、「removeAC」を使用してみましょう。
「写真に写り込んだゴミだけ消したい」
「壁の汚れた部分だけを綺麗に取り除きたい」
「被写体の後ろに映り込んでしまった、通行人だけ取り除きたい」
「写真に写り込んだ虫を消したいけど、編集方法がわからない」
そんな時は「removeAC」を使いましょう。
編集したい写真を用意して、画像(JPG/PNG)をドラッグ&ドロップ。
画像の中の消したい部分をクリックして、あとは反映させるだけ。
出来上がった写真は、不要な部分が自動で除去されていますので、ダウンロードして保存してください。
「removeAC」は、「copystampAC」よりも、小さな部分の消去に向いています。
生成後は見違えるほど綺麗な写真に大変身!ぜひご利用くださいね。
プレゼン資料AIとは、AIを活用したプレゼンテーション資料作成機能です。
キーワードを入力するだけでAIが自動でプレゼン資料を作成します。
デザインACサイト内で利用可能です。
プレゼン資料AI機能は、こんなメリットがあります。
ご利用する際は、必ずデザインACの利用規約をご覧ください。プレゼン資料生成を実行した時点で、利用規約に同意したものとみなされます。
■プレゼン資料AIを利用してみる
https://www.design-ac.net/design/new-presentation
<関連サイト・ブログ>
プレゼン資料AI 紹介ページ
https://www.design-ac.net/wp/posts/1593
【デザインAC】短時間で資料が完成!「プレゼン資料AI」のご紹介
https://www.design-ac.net/articles/2023/07/20/designac_ai/
写真を元にアート画像を作成したいなら、「ACartist」を使用してみましょう。
AI人物素材は、GAN(Generative Adversarial Network:敵対的生成ネットワーク)を用いてクリックの度にその都度作られております。
同ページであらかじめ生成した人物素材を配布しておりますが、クリックで自動生成していただいた人物素材に関しましては、他の誰かと全く同じものが生成されることはありません。
http://blog.acworks.co.jp/2019/09/06/ai-2/
AI人物素材(β版)
https://www.photo-ac.com/main/genface
例えば顔だけAI素材に差し替えることで、実在しない人物の写真が完成します。
メリットは、モデル自体が実在しないため、交換した顔自体の肖像権に関するトラブルも発生しないところです。
(※ただし、ベース画像や顔パーツ画像に使用する写真については、必ず使用許可・モデルリリースが必須です。また、公開する顔にAI素材ではなく別の素材を使用する場合も同様です。)
モデルに後から使用許可を撤回されたり、使用料を要求されるなどの関連トラブルを気にすることなく
ご自分の好みのモデル写真を生成し、安全にお使いいただくことができます。
FusionACでは、許諾を得ている顔写真のみご利用いただけます。
誠に恐れいりますが、芸能人、その他超名人に限らず、肖像権を侵害する画像のご利用はご遠慮くださいませ。
対象の文章を選択し「やさしい日本語に変換」ボタンをクリックするだけで、理解しやすい簡単な日本語にAI(人工知能)が変換し、漢字にはふりがな(ルビ)が自動で付与されます。
詳しくは下記ブログをご参照ください。
災害時も普段の生活にも使える!むずかしい日本語をAIがワンクリックで「やさしい日本語」に変換
https://www.design-ac.net/articles/2024/12/26/gyosei_yasashiinihongo_tool/