デザインACで作成したデザインデータは、データをダウンロードすることでお使いのプリンターに印刷することができます。

    1. 上部メニューバー[ダウンロード]をクリック。
    2. [ファイル名]を任意の名前に変更する。
    3. [ファイルタイプ]タブから[PDF]を選択。
    4. [印刷用(350dpi)]を選択。
    5. [ダウンロード]をクリック。
    6. お使いのプリンターで印刷する。

    プリンターでデザインACのデザインを印刷する場合は、PDF(350dpi)のファイル形式でダウンロードしてから印刷することを推奨しています。


    注意データをダウンロードするには、無料会員登録が必要です。

    お使いのプリンターでの印刷設定方法等は、各機器のヘルプをご確認下さい。

    実際に印刷した時に、画面上の色と同じ色にならない場合があります。特に鮮やかな原色は再現できないことが多く、くすんだ色になりますのでご注意ください。


    (関連リンク)

    印刷用のPDFを作成する時に気をつけることはありますか?

    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータをPDFファイルでダウンロードできます。

    1. 上部メニューバーの[ダウンロード]をクリックする。
    2. ファイル名を編集する。
    3. ファイルタイプを[PDF]にする。
    4. [印刷用/印刷以外]を任意で選択。
    5. [ダウンロード]をクリック。


    印刷用の場合、[トンボと塗り足し]ボタンをチェックすることでトンボ(印刷の目印)と塗り足し(トンボ部分まで塗りを拡張した部分)がデータに反映されます。


    ヒントエディター上に[塗り足し]を追加する場合、ヘルプ:[塗り足し用の枠を表示する]を参考下さい。
    この情報は役に立ちましたか

    ■ 使用する色について

    ​実際に印刷した時に、画面上の色と同じ色にならない場合があります。
    特に鮮やかな原色は再現できないことが多く、くすんだ色になりますのでご注意ください。




    ■ 使用する写真やイラストの拡大について

    小さな画像を極端に拡大すると、ふちがギザギザになったり、画像が粗くなります。
    解像度の大きな画像を用意していただくと、綺麗な画質のまま印刷が可能です。
    小さな画像しかない場合は、無料画像拡大ツールの
    拡大AC」をお試しください。




    ■ 画面の端のオブジェクトについて

    画面の端にくっつけるようにして文字や重要な情報を配置していませんか?
    断裁する時に文字が切れてしまう可能性がありますので、端から3mm程度内側に配置しましょう。




    ■ 使用する文字や線について

    細い線や、小さい文字は印刷時にかすれる可能性があります。
    線は​0.3px(0.1mm)以上、文字は6px以上で作成しましょう。




    ■ 色がついている背景や、写真の背景について

    ​画面の端まで色がついているデザインを印刷する場合は「塗りたし」が必要になります。
    デザインACのメニューの「塗り足し用の枠を表示する」をクリックすると水色の枠が表示されます。
    背景色や背景写真を水色の枠まで伸ばして配置しましょう。



    この情報は役に立ちましたか

    ​イラストAC・写真AC・シルエットAC・デザインAC・動画AC等、弊社運営サイトを快適にご利用頂くために下記の環境を推奨しております。


    【OS】Windows 10、Mac OSX 10.11 以降


    ◆Windowsをご利用の場合: Google Chrome最新版、Edge、Firefox最新版

    各ダウンロードページはこちら(※外部サイト)
    Google Chromeダウンロードはこちら
    Edgeダウンロードはこちら
    Firefoxダウンロードはこちら


    ◆Macをご利用の場合: Google Chrome最新版、Safari、Firefox最新版

    各ダウンロードページはこちら(※外部サイト)
    Google Chromeダウンロード
    Safariダウンロード
    Firefoxダウンロード


    恐れ入りますが、Internet Explorer等、上記以外のご利用環境は動作保証対象外とさせて頂いております。

    ご利用者数の多いブラウザ環境に合わせて運営をさせて頂いておりますため、何卒ご了承下さい。


    なお、素材ダウンロードにつきましては、恐れ入りますが、サイトの性質上スマートフォンやタブレット端末はサポートしておりません。

    パソコンからログインいただきご利用いただきますようお願いいたします。


    推奨環境以外でのご利用の場合や、推奨環境下でもお客様のブラウザの設定によっては、ご利用できない、もしくは正しく表示されない場合がございます。
    イラストAC・写真AC・シルエットAC・デザインAC・動画ACでは、JavaScript、Cookieを使用しています。

    ブラウザの設定で無効になっている場合は、正しく表示されない、または機能しない場合があります。

    JavaScript、Cookieを有効にしてご覧ください。


    この情報は役に立ちましたか

    キャンバスのサイズ変更が行えます。

    1. 上部メニューバーにある[サイズ変更]をクリック。
    2. 任意のサイズに設定する。


    デザインデータ作成途中でも変更可能です。

    この情報は役に立ちましたか

    ​過去に作成したデザインデータを編集できます。

    1. 上部メニューバーの[アカウントアイコン]をクリック。
    2. [マイページ]をクリック。
    3. [マイデザイン]をクリック。
    4. 任意のデータを選び[編集]をクリック。


    注意この機能を利用するには、無料会員登録が必要です。
    この情報は役に立ちましたか

    デザインAC上に、作成したデザインを保存することができます。

    1. 上部メニューバー[メニュー]をクリック。
    2. [保存]をクリック。


    基本的に自動で保存されています。
    保存されるタイミングは、素材を動かす、追加する等、変更があった時です。
    自動保存の状況は、上部メニューバーをご確認下さい。
     保存されていない状態:「まだ変更は保存されていません
     保存された状態:「すべての変更が保存されました


    注意この機能を使用するには、無料会員登録が必要です。
    この情報は役に立ちましたか

    ACワークスグループで提供しているサービスのご利用が初めての方は、ぜひ無料会員登録しませんか?

    1. トップページのヘッダー[無料会員登録]をクリック。
    2. [メールアドレスで登録]のテキストエリアにメールアドレスを入力し、[次へ]をクリック。
    3. 登録したメールアドレスに仮登録のお知らせメールが届いているか確認し、[パスワードを設定]をクリック。
    4. パスワードを設定し、[次へ]をクリック。
    5. 登録完了


    デザインACは、非会員でもご利用いただけます。 しかし、作成したデザインをダウンロードする等、会員登録が必要な機能もありますのでご注意ください。


    注意仮登録のお知らせメールが届いていない場合は、1.迷惑メールに届いていないか確認してください。 2.「noreply@editor-ac.com」のメールアドレスを受け取れるように設定してください。

    ヒントACワークスグループで提供しているサービスは、1つのアカウントで全サービスご利用いただけます。 イラストAC、写真AC、シルエットAC等で既に会員登録されている方は、登録いただいたアドレスでデザインACもログインができます。
    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータをJPGファイルでダウンロードできます。

    1. 上部メニューバーの[ダウンロード]をクリックする。
    2. ファイル名を編集する。
    3. ファイルタイプを[JPG]にする。
    4. 任意のサイズに変更する。
    5. 任意の品質に変更する。
    6. [ダウンロード]をクリック。


    品質を0%に近づけると、ファイルの容量が軽くなりますが、低画質になります。

    100%に近づけると、高画質になりますが、ファイルの用量は重くなります。


    注意ダウンロードには無料会員登録が必要です。
    この情報は役に立ちましたか

    消しゴム機能を使用し、素材の一部を消去できます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[消しゴム]をクリック。
    3. 消したい部分をなぞる。
    4. エディター上ツールバーの[消しゴムの実行]をクリック。

    消しゴムの太さはエディター上ツールバー左端にあるスライダーをスライドすることで変更できます。

    注意エディター上ツールバーに[消しゴム]が表示される素材のみ一部消去ができます。
    この情報は役に立ちましたか

    デザインACではキャッシュを利用しておりますため、​サムネイルを最新の状態に更新するまでに少々お時間をいただきます。

    編集画面にアクセスしていただき、デザインが最新の状態に更新されていましたら問題ございませんので、ご安心くださいませ。

    この情報は役に立ちましたか

    キャンバスにテキストを追加することができます。

    1. サイドパネルから[テキスト]をクリック。
    2. 横書き(または縦書き)の任意のサイズを選択。
    3. テキストエリアをダブルクリック
    4. テキストの追加


    この情報は役に立ちましたか

    デザインACのみのプレミアム会員と、無料会員の違いは下記の通りです。

    ※全サイトを含んだプレミアム会員についてはこちらをご覧ください。



    無料ダウンロード会員
    プレミアム会員
    テンプレート素材
    全て利用可能
    全て利用可能
    PPTX形式のファイルインポート
    利用可能
    利用可能
    ダウンロード制限
    無制限
    ※ダウンロード時に広告表示あり
    無制限
    テーマ登録
    5個まで
    無制限
    マイテンプレート登録
    5個まで
    無制限
    アップロード制限
    5GBまで
    無制限
    プレゼン資料AI
    画像は約57万点の素材から自動挿入️️️️
    画像は約1200万点の素材から自動挿入️️️️
    画像素材
    ※画像のみをダウンロードすることはできません
    約57万点
    約1200万点以上
    共同編集
    可能
    あんしんサポート
    可能


    参考

    デザインACのプレミアム会員プランと、全サイト向けプレミアム会員プランについて違いを教えてください。


    <参考ブログ>

    【デザインAC】プレミアム機能リリース!プレミアム会員になると何ができる?―無料会員との違いを解説―

    https://www.design-ac.net/articles/2024/07/03/dac_premiumplan_freeplan_compare/#AI130057

    この情報は役に立ちましたか

    お手持ちの写真やイラスト、弊社サイトでダウンロードした素材を、デザインAC上にアップロードすることができます。

    1. サイドパネルの[アップロード・インポート]をクリック。
    2. [ドラッグまたはここをクリックしてアップロードする。]をクリック。
    3. 任意の素材を選択。


    • お手持ちの素材を、[ドラッグまたはここをクリックしてアップロードする。]へドラッグ操作でもアップロードできます。 
    •  一度にアップロードできる画像は20点までです。
    • アップロードした画像や、その他任意の素材を背景に設定することも可能です。
      その場合、背景にしたい素材を右クリック>[画像を背景として設定]をクリックすると、設定することができます。
      背景画像の表示位置は、背景画像をダブルクリック>素材をクリックすることで、拡大または比率の変更ができます。

    注意背景画像に設定した素材は、キャンバスサイズ以下のサイズに設定することはできません。

    ヒント背景画像の設定を解除したい場合、背景素材の上で右クリック>背景画像を解除で解除することができます。


    写真のアップロード機能については、こちらのブログでも画像付きで解説しております。


    この情報は役に立ちましたか

    基本的な色の変更方法です。

    1. エディター上ツールバーの[色]をクリック。
    2. 任意の色に変更する。

    ヒント素材を多く使用している際の色選びは、「利用中の色」から色の変更を行うと、統一感が出やすくなります。最適な色選びをお楽しみください。
    この情報は役に立ちましたか

    切抜きツールを使用した写真やイラスト素材を、別の素材に変えることができます。

    1. 切抜きツールを使用した素材の上で右クリック(または左クリック)
    2. [画像を置き換える]([画像の変更])
    3. 素材を選択


    また、以下のステップで元の素材を取り外して置き換えるが可能です。

    1. 切抜きツールを使用した素材の上で右クリック
    2. [画像を取り外す]
    3. 変更したい素材を切り抜きツールの近くに持っていく


    ヒント切り抜きツールに挿入した素材を残したい場合、[取り外す]動作を行なってください。[画像を置き換える]と[画像の変更]は、元の画像を上書きする形で新しい素材を挿入します。


    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータをPNGファイルでダウンロードできます。

    1. 上部メニューバーの[ダウンロード]をクリックする。
    2. ファイル名を編集する。
    3. ファイルタイプを[PNG]にする。
    4. 任意のサイズに変更する。
    5. [ダウンロード]をクリック。


    PNGファイルの場合、作成したデザインに背景がない(または一部のみ)場合、透過素材にすることが可能です。

    透過素材にする場合は、ダウンロード時に[透明な背景]のチェックボックスを[オン]にしてください。


    注意ダウンロードには無料会員登録が必要です。
    透過素材にできない場合、デザインの背景に素材がある場合があります(白色の図形など)。
    この情報は役に立ちましたか

    ​デザインACのテンプレートの転売、販売、再配布などは禁止しております。


    第三者からお客様へ直接ご依頼いただいた案件に対してテンプレートを使用され、一からクライアント用にデザインをされる場合は問題ございません。
    ただし弊社テンプレートを予め見せて顧客が選択できる形で受注するなど、テンプレートそのものを販売すると判断できる行為はしていただけませんので、その点のみご留意いただけましたら幸いです。

    個人でのご利用か、もしくはクライアントから作成のご依頼をいただいた後に一から顧客用のデザインを起こしていただく際に使用される場合のみに限ります。


    この情報は役に立ちましたか

    テキスト内にある文字フォント(文字の書体の種類)を変更できます。


    1. テキストを選択。
    2. エディター上ツールバーの左端[フォント名]のプルダウンをクリック。
    3. 任意のフォントを選択。


    フォントの種類は、日本語、台湾語、韓国語、中国語、デフォルト(英語)があります。


    ヒントフォント名の文頭にある[☆]をクリックすると、お気に入りに登録されます。 お気に入りのフォントは、プルダウンの一番始めに表示されます。
    この情報は役に立ちましたか

    ​デザインACで使用できるショートカットキー(コマンド)の一覧です。


    ショートカットキー
    アクション
    ズーム
    Cmd +
    ズームイン(拡大)
    Cmd - ズームアウト(縮小)
    選択
    Escape 全ての選択を解除
    Cmd + A 全てを選択
    編集
    Cmd + Z 元に戻す
    Cmd + shift + Z やり直し
    ページ選択
    前のページを選択
    次のページを選択
    オブジェクト
    Delete, Backspace 削除
    オブジェクトを上へ移動
    オブジェクトを右へ移動
    オブジェクトを左へ移動
    オブジェクトを下へ移動
    Cmd + C コピー
    Cmd + X
    切り取り
    Cmd + V ペースト
    Cmd + ] 前面へ配置
    Cmd + Alt + ] 最前面へ配置
    Cmd + [ 背面へ配置
    Cmd + Alt + [ 最背面へ配置
    Enter (トリミング使用時) トリミングを終了
    Cmd + G グループ化
    Cmd + Shift + G
    グループ解除
    ガイド
    Shift​
    ​スマートガイドオン


    この情報は役に立ちましたか

    素材をコピーできます。

    1. 素材を選択。
    2. エディター上ツールバーの[コピー]をクリック。


    ヒント素材の上で右クリックすると、同様にコピーができます。
    この情報は役に立ちましたか

    1. トップページのヘッダー[テンプレート▼]をクリック。
    2. 任意のカテゴリをクリック。
    3. 任意のテンプレートをクリック。
    4. [このテンプレートを編集]をクリック。

    デザインテンプレートの検索方法は、
    ・検索バーから任意の単語を検索してお気に入りのデザインテンプレートをみつける
    ・サイトトップに表示されているテンプレート画像クリック
    ・エディター上でデザインテンプレートを選択(https://help.freebie-ac.jp/detail/317
    などが可能です。
    色々とサイトを探索してみてくださいね。


    注意作成したデータをダウンロードするには、無料会員登録が必要です。


    <参考ブログはこちら>

    https://www.design-ac.net/articles/category/template/

    https://www.design-ac.net/wp/posts


    この情報は役に立ちましたか

    簡単に四角形で切り抜けます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[トリミング]をクリック。
    3. 任意の大きさに設定。
    4. エディター上ツールバーの[画像をトリミング]をクリック。

    ヒント素材をダブルクリックすると、トリミングコマンドが行えます。
    この情報は役に立ちましたか

    デザインACの宛名印刷機能については、こちらのブログで画像付きで解説しております。


    ぜひこちらをご覧いただき、宛名印刷をお試しください。


    この情報は役に立ちましたか

    ご利用中の皆様にはご不便をおかけし大変申し訳ございません。


    画面表示や挙動がおかしくなったことに対して、下記の原因が考えられます。

    1. デザインACのアップデートが行われた
    2. アップデートされていないブラウザの利用
    3. ご利用中のインターネット回線環境の問題
    4. 推奨環境外からの利用


    「1.デザインACのアップデートが行われた。」に関しまして、デザインACでは環境改善の為、日々アップデートを行っております。

    ご利用中の皆様には大変お手数をおかけいてしますが、

     ①ブラウザのキャッシュをクリアする

     ②再度ログインする

     ③強制リロード(スーパーリロード)※を行う

      →Win:Ctrl + F5、Mac:Shift + 更新ボタン

     ④時間を空ける(数時間~1日程度)

    上記をお試しください。


    ヒント

    ※強制リロードとは

     Webページのデータを強制的に読み直す操作です。

     OS、ブラウザによりコマンドが異なります。

     上記記載コマンドでリロードできない場合は「強制リロード(またはスーパーリロード)」とご検索下さい。


    また、「2~4」に当てはまる場合、

    • インターネットが安定して接続されているか確認
    • 推奨環境での利用(推奨環境:https://help.freebie-ac.jp/detail/54
    • ブラウザのバージョンが更新されていることを確認

    上記をご確認下さい。

    ※​​誠に恐れ入りますが、推奨環境外からのご利用は、機能が正常に動作しない可能性がございます。

    ※2~3につきまして、個別でのご質問はお答え致しかねます。ご利用中サービス各社様へご確認ください。


    なお、上記お試しいただいても改善が見られない場合、下記をご記入の上、お問い合わせページよりご連絡いただけますでしょうか。

    ご連絡いただいた後、下記事項をカスタマーセンターよりメールにてお伺いいたします。

    詳細が分かり次第、生じている不具合について調査を行います。


    【ご質問する内容】

    • 該当の不具合が生じている画面をスクリーンショット
    • エラー状況の詳細(どういった手順で操作した際にエラーが生じているか等)
    • 実際にダウンロードされたデザインのURL・ダウンロードデータ
    • 保存の際に指定された保存形式と画質の情報
    • 設定した画像データ

     上記の他、エラー状況が詳細に分かるものの添付をお願いさせていただいております。

     大変お手数をおかけいたしますが、その際は何卒よろしくお願いいたします。

    この情報は役に立ちましたか

    「背景を設定」ツールを使用すると、キャンバスのサイズにあった背景を簡単に設定することができます。

    1. サイドパネルの[素材]をクリック。
    2. 左サイドメニューの[背景を設定]から任意の画像を選択。

    アップロードした画像や、その他任意の素材を背景に設定することも可能です。
    その場合、背景にしたい素材を右クリック>[画像を背景として設定]をクリックすると、設定することができます。

    背景画像の表示位置は、背景画像をダブルクリック>素材をクリックすることで、拡大または比率の変更ができます。


    注意背景画像に設定した素材は、キャンバスサイズ以下のサイズに設定することはできません。

    ヒント背景画像の設定を解除したい場合、背景素材の上で右クリック>背景画像を解除で解除することができます。
    この情報は役に立ちましたか

    ​​はい。編集可能です。

    生成したデザインデータは、デザインACのエディター上ですぐに編集ができます。

    ページの追加やコピーなども行えます。

    また、パワーポイント形式のPPTXファイルをダウンロードし、パワーポイント上で編集することも可能です。

    ぜひご活用ください。

    この情報は役に立ちましたか

    初めてデザインACを起動した際に表示されるチュートリアルを確認することができます。

    1. 上部メニューバー[メニュー]をクリック。
    2. [操作説明]をクリック。
    3. [チュートリアルを開始する]をクリック。
    この情報は役に立ちましたか

    AIが自動で判別し、素材の背景を切り抜くことが出来ます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[AIが切り抜きや空の置き換えを行います。]をクリック。
    3. [背景切り抜き]を選択。
    4. [切り抜き]をクリック。


    注意エディター上ツールバーに[AIが切り抜きや空の置き換えを行います。]が表示される素材のみ変更できます。 AIが自動で判別するため、素材によっては切り抜きできない場合があります。



    この情報は役に立ちましたか

    テキストエリア内にある文字の文頭に行頭文字、段落番号を付けることができます。

    1. テキストボックスを選択。 
    2. エディター上ツールバーにある[箇条書き]をクリック。


    初期から1回目の設定で行頭文字(中点"・")、2回目の設定で段落番号、3回目の設定で初期の状態になります。

    この情報は役に立ちましたか

    エディター上では素材は鮮明に表示されているのに、デザインデータをダウンロードするとぼやける場合、使用している画像の画質や素材形式が原因の可能性があります。

    改善方法を下記にご提案します。お試しください。



    (1)使用(アップロード)した素材の画質を確認する

    使用(アップロード)素材の画質を確認してください。
    使用されている素材の画質が低い(低画質)ため、ぼやけている可能性があります。
    可能であれば、300dpi以上の素材をアップロードすることをお勧めします。
    もし低画質の素材しか所持していない場合、ACワークスが運営するサイト[拡大AC※]を使用することで解決する場合もあります。お試しください。

    ※参考ヘルプ:https://help.freebie-ac.jp/detail/152


    なお、素材の画質が良い場合でも、エディター上で素材を拡大して使う等、極端な使用方法をしている場合は画像がぼやける場合があります。
    ご使用方法に沿ったサイズの素材をご用意してください。




    (2)ソーシャルメディア(SNS)にアップロードするデザインデータはPNGでダウンロードする

    SNS(X(旧:Twitter)、facebook、Instagram等)では、ユーザーが投稿するアップロード画像は圧縮される場合があります。そのため、ぼやけた画像になる場合があります。
    SNS用にデザインデータをダウンロードする場合は、拡張子をPNGにしてダウンロードすることをお勧めします。


    なお、小さなテキストや繊細なフォントを使用した場合も、PNG形式でダウンロードすることをお勧めします。




    (3)別の拡張子でダウンロードしてみる

    デザインACは、JPG/PNG/PDF(印刷用・WEB用)の拡張子タイプがダウンロードできます。
    作成したデザインによって最適な拡張子を選択することで、解消する場合があります。


     JPG・・・メールの添付などに適している。
     PNG・・・WEB用に適している。
     PDF・・・印刷用(チラシやポスター等)に適している

    この情報は役に立ちましたか

    キャンバスの拡大や縮小を行えます。 好みの大きさに設定することで作業がしやすくなります。

    1. エディター下部にある[ズームイン(またはズームアウト)]をクリック。


    プルダウンで表示されたパーセント表示でも拡大・縮小を行えます。

    また、ショートカットキー["Ctrl" + "+"」もしくは「"⌘(command)" + "+"」で、拡大を行えます。

    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータをブラウザ画面に大きく表示し確認することができます。

    1. エディター上部にある[メニュー]から[プレビュー]をクリック。


    複数ページを作成している場合、矢印ボタンを押すことで移動できます。プレビューを終了する場合は [プレビューの終了]をクリックすると終了します。

    この情報は役に立ちましたか

    シンプルな図形素材を追加することができます。

    1. サイドパネルの[図形]をクリック。
    2. [図形の追加]から任意の図形を選択。
    この情報は役に立ちましたか

    文字の内側に縁どりを付けることが出来ます。

    1. テキストを選択。
    2. エディター上ツールバーにある[フチ取り]をクリック。 
    3. 太さをスライダーで選択(または数値を入力)。
    4. [色の選択]をクリック。 
    5. 任意の色を選択。


    テキストエリア内にある文字の一部だけを選択し、変更することも可能です。


    ヒント[リセット]をクリックすると値が初期値に戻ります。
    この情報は役に立ちましたか

    キャンバス内にある素材のレイヤー関係(重なり)を設定できます。

    1. 素材を選択。
    2. エディター上ツールバーの[配置]をクリック。
    3. [レイヤーの位置]から、任意の位置をクリック。


    ヒント素材の上で右クリックすると、同様にレイヤー位置の指定ができます。
    この情報は役に立ちましたか

    切抜ツールを使用し、任意の素材をフレームの形にすることができます。

    切抜ツールを使用すると、ワンタッチで素材をスムーズに変更することができます。

    1. サイドパネルから[素材]をクリック。
    2. 左サイドメニューの[切抜の追加]から任意の切抜フレームを選択。
    3. 切抜きたい画像やイラスト素材を、切抜フレームの上にドラッグする。


    素材を置き換える場合、切抜フレームの上に置き換える素材をドラッグすると切り替わります(置き換え前の素材は消去されるためご注意ください)。

     切抜フレームから素材を取り外したい場合、切抜フレームを選択し、右クリック>[画像を取り外す]を選択してください。


    注意プリセットされているシルエット素材、グラフィック(色替え可)素材や、テキスト等、切抜フレームに対応していない素材があります。


    <関連サイト・ブログ>

    <デザインTips>“真似するだけ“写真のフレームアイデア5選

    https://www.design-ac.net/articles/2024/05/09/design-tips-5-photo-frame-ideas-that-you-can-just-copy/

    この情報は役に立ちましたか

    ご利用中の皆様にはご不便をおかけし、大変申し訳ございません。


    ダウンロードしたJPEG、PNG、PDFのファイルについて、

    • データの文字が、作成通りに表示されていない(乱れている、崩れている、ばらばら等)
    • フォントが適用されていない
    • デザインが作成通りに表示されていない(画像や背景が表示しない、崩れている、色が変わっている等)

    など、作成した通りのデータになっていない場合、下記の手順でご連絡ください。

    1. 不具合が起こっているテンプレートデータをダウンロードする
    2. ダウンロードボタンを押した後に表示されるポップアップの、テキストエリアに不具合状況を記載
    3. [送信]をクリック(テンプレートの情報が弊社に送信されます)

    上記送信いただきました後、弊社より不具合と判断したテンプレートについて改善させていただきます。

    改善ができましたらマイページ>マイデザイン内で対象のテンプレートに[ベル]アイコンが追加されます。

     対象のテンプレートを開いて改善内容をご確認ください。

    注意改善の対象は、ダウンロードしたファイル(JPG、PNG、PDF)の不具合のみとなります。ご意見・ご要望などの返答は行っておりません。
    この情報は役に立ちましたか

    2つ以上の素材同士をグループ化することができます。

    1. 2つ以上の素材を選択。
    2. 右クリックし[グループ化]をクリック。

    グループを解除したい場合、グループ化されている素材の上で右クリック>[グループ解除]をクリックすると解除できます。

    この情報は役に立ちましたか

    プリセットされた写真を追加することができます。

    1. サイドパネルの[素材]をクリック。
    2. 左ナビゲーションメニューの[写真]から[もっと見る]をクリック。
    3. [検索バー]から任意のキーワードで検索。
    4. 任意の写真をクリック。


    [検索バー]の左にある[詳細検索]をクリックすると、色味やカテゴリーで検索することが出来ます。

    この情報は役に立ちましたか

    ​デザインACのプレミアムプランの解約手続きにつきましては、以下の通りとなります。


    解約手続き完了後は、プレミアム機能をご使用頂けなくなりますのでご注意ください。

    プレミアム会員解約後、アカウントのステータスは「無料会員」へ変更されます。


    解約方法

    プレミアム会員としてログイン後、サイト右上部にあるアイコンをクリックし、表示されたメニューの中から「アカウント設定」をクリックしてください。

    画面左にあるメニューの「支払いとプラン」画面の「解約手続き:会員資格を終了する」という項目からお手続きが可能です。


    デザインACのプレミアム会員プランではなく、イラストAC・写真ACから全サイト向けプレミアム会員プランにご登録いただいている場合は、それぞれのサイトへ遷移して解約のお手続きをお願い致します。

    全サイト向けプレミアム会員プランの解約方法はこちらです。

    この情報は役に立ちましたか

    直線を引くことができます。

    1. サイドパネルの[線]をクリック。
    2. 任意の線のスタイルを選択。

    線のスタイルは選択後変更できます。

    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータを、別アカウントもブラウザ上で編集できるようになります(URLを知っている相手のみ)。 共有相手はデザインの閲覧・編集が可能です。編集したデザインは保存されます。

    1. 上部メニューバーの[共有]をクリック。
    2. [編集]タブをクリック。
    3. [共同編集]ボタンをクリック。
    4. テキストボックス[共有するメールアドレスを入力してください]に、共有相手のメールアドレスを[追加]する。


    共有相手のメールアドレスを[追加]した時点で、追加したメールアドレスに生成したURLが送信されます。

     追加した共有相手を削除したい場合、[共有]>[共同編集]>共有相手のメールアドレスの[編集者]プルダウンを開き、[削除]を選択してください。

     リアルタイムでデザインデータが共有されます。 

     デザインデータの共有をやめるには、[ボタン]をオフするとURLが無効になります。


    注意共同編集はプレミアム会員のみご利用可能です。また、共有したメールアドレスと、デザインACで会員登録したメールアドレスが異なっている場合は編集ができません。

    プレミアム会員とVIP素材について詳しくはこちらをご覧ください。


    この情報は役に立ちましたか

    1つのデザインデータについて、クリエイターに発生するポイントの上限を以下の通り設定しています。


    ユーザーがデザインACで作成した資料が1~10ページの場合:ポイント付与の対象となるVIP素材は50素材までとし、51素材目以降は付与されません。

    ユーザーがデザインACで作成した資料が11~20ページの場合:ポイント付与の対象となるVIP素材は100素材までとし、101素材目以降は付与されません。

    ユーザーがデザインACで作成した資料が21ページ以上の場合:ポイント付与の対象となるVIP素材は150素材までとし、151素材目以降は付与されません。

    ※資料のページ数は、白紙頁を除いたページ数となります。

    不正利用対策のための設定となります。


    関連ヘルプ
    デザインACでVIP素材が使用されたとき、いつポイントが付与されますか?​

    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータをSNSに投稿することができます。

    1. 上部メニューバーから[シェア]をクリック。
    2. 任意のSNSをクリック。


    遷移先の投稿画面に、作成したデザインデータのURLが生成されています。


    注意各SNSのログイン方法等は各SNSのヘルプをご確認下さい。

    ヒント投稿したいSNSがない場合、上部メニューバーの[共有]からURLを生成すると、投稿したいSNSに投稿いただけます。
    この情報は役に立ちましたか

    AIが自動で判別し、素材の背景を切り抜くことが出来ます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[AIが切り抜きや空の置き換えを行います。]をクリック。
    3. [空置き換え]を選択。
    4. 置き換えたい空の画像を選択(または任意の空の写真をアップロードする)。
    5. [空を置き換え]をクリック。


    注意エディター上ツールバーに[AIが切り抜きや空の置き換えを行います。]が表示される素材のみ変更できます。 AIが自動で判別するため、素材によっては置き換えできない場合があります。



    この情報は役に立ちましたか

    印刷用データに便利な塗り足し用の枠を表示できます。

    1. 上部メニューバーの[メニュー]をクリック。
    2. [塗り足し用の枠を表示する]をクリック。


    塗り足し用の枠を非表示にする場合、再度[塗り足し用の枠を表示する]をクリックすると非表示になります。


    ヒントPDFをダウンロードする際、トンボと塗り足しにチェックをいれると、塗り足し用の枠も表示されます。
    この情報は役に立ちましたか

    ​デザインACで作成したデータにVIP素材が使用された場合、以下のいずれかが行われた際にポイントが付与されます。


    ・VIP素材を含んだデザインデータがダウンロードされた時
    ・VIP素材を含んだデザインデータがデザインACのシェア機能からSNSにシェアされた時

    ※実際にクリエイター・イラストレーターへの付与までには1日程度時間がかかります。

    なお、不正利用防止の観点から、利用規約にも記載している通りポイント付与対象外となる場合があります。
    予めご了承ください。


    関連ヘルプ
    デザインACでVIP素材を利用したとき、クリエイターに付与されるポイントに上限はありますか?

    この情報は役に立ちましたか

    素材を左右や上下に反転することができます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[反転]をクリック。
    3. 上下反転または左右反転をクリック。


    注意エディター上ツールバーに[反転]が表示される素材のみ変更できます。
    この情報は役に立ちましたか

    切抜ツールを使用した素材の大きさを変更することができます。

    1. 切抜ツールを使用した素材をダブルクリック。
    2. 素材をクリック。
    3. 素材の周囲に出現する●マークを選択。
    4. 任意の大きさにドラッグする。
    5. エディター上ツールバーにある[画像をトリミング]をクリック。


    注意切抜ツールの大きさより縮小することはできません。
    素材の比率が切抜きツールと違う場合、素材を切り抜きツールの形に合わせようとすると素材の比率が変更される場合があります。
    この情報は役に立ちましたか

    ペンツールで曲線を描くことができます。

    1. サイドパネルの[線・ペンツール]をクリック。
    2. [ペン]をクリック。
    3. エディター上の任意の位置でクリック。
    4. 任意の位置で再度クリック。この時、クリックしたままドラッグする(曲線ができる)。
    5. 線の作成を終わりたい位置でダブルクリック(またはナビゲーションメニューの[ペンを終了]をクリック)。

    ヒントベジェ曲線は使い方が難しい機能です。練習して徐々に慣れていきましょう。


    こちらのブログもご参照ください

    デザインACのペンツールでベジェ曲線を描いてみよう

    https://www.design-ac.net/articles/2022/06/02/pentool/

    この情報は役に立ちましたか

    キャンバスを複製することができます。デザインの色違いを作成する際などに便利な機能です。

    1. エディター下部にある[ページ]をクリック。
    2. 複製したいページの[…]をクリック。
    3. [ページをコピー]をクリック。


    この情報は役に立ちましたか

    図形の形に素材をかたどることができます。

    1. 図形と同じ形にしたい素材を追加。
    2. サイドパネルの[素材]をクリック。
    3. [図形の追加]から任意の図形を選択。
    4. 形を変えたい素材の上に、図形を乗せる(図形が素材よりレイヤーが上になっている状態にする)。
    5. 素材と図形を同時に選択する。
    6. エディター上ツールバーの[マスクを作る]をクリック。


    ヒントドラッグとは、マウスのボタンを押したまま動かすことです。
    この情報は役に立ちましたか

    文字間や行間を設定できます。

    1. テキストボックスを選択。 
    2. エディター上ツールバーにある[スペーシング]をクリック。
    3.  文字間隔/行の高さをスライダーまたは値で設定。

    ヒント[リセット]をクリックすると、値が初期値に戻ります。

    この情報は役に立ちましたか

    デザインACで、自由にデザインを作成することができます。

    1. トップページのヘッダー[デザインを作る]をクリック。
    2. 任意のサイズをクリック。


    任意のサイズで作成することも可能です。


    <関連サイト・ブログ>

    “デザイン初心者“でも真似できる 【デザインレイアウト4選】

    https://www.design-ac.net/articles/2024/04/08/design-tips-4-design-layouts/


    これはNG!やってはいけない写真素材の使い方

    https://www.design-ac.net/articles/2024/06/05/design-tips-how-not-to-use-stock-photos/


    【【デザイン初心者向け】デザインの質を高める基本の4原則】

    https://www.design-ac.net/articles/2022/01/13/design-four-principles/



    この情報は役に立ちましたか

    エディター上からテンプレートを検索することができます。

    1. サイドパネルの[テンプレート]をクリック。
    2. 検索バーから任意の検索ワードで検索。


    カテゴリ別でも検索ができます。


    注意テンプレートを変更する場合、作成中のデザインは削除されます。
    この情報は役に立ちましたか

    プリセットされている素材の配色を変更することができます。

    1. プリセット素材を選択する。
    2. エディター上ツールバーの[カラーパネル]をクリックする。
    3. 任意の色に変更する。

    注意エディター上ツールバーに[カラーパネル]が表示される素材のみ配色変更できます。
    この情報は役に立ちましたか

    縦書きしたテキストエリア内の文字を横書きに設定できます。

    1. 縦書きのテキストボックスを選択。
    2. 回転したい文字を選択。
    3. エディター上ツールバーにある[文字回転]をクリック。

    この情報は役に立ちましたか

    テキストに太字、イタリック体、取り消し線、下線の装飾を付けることができます。

    1. テキストを選択。 
    2. エディター上ツールバーにある各アイコン[太字][イタリック体][取り消し線][下線]をクリック。


    テキストエリア内にある文字の一部だけを選択し、変更することも可能です。 装飾をやめたい場合は、再度アイコンをクリックすることで取り消しされます。


    この情報は役に立ちましたか

    棒グラフや折れ線グラフなど、データグラフを作成できます。

    1. サイドパネルの[素材]をクリック。
    2. 左ナビゲーションメニューの[グラフの追加]から任意のグラフを選択。
    3. [データ]タブを選択し、データを入力する。
    4. [設定]タブを選択し、任意の設定にする。


    注意項目の登録可能数は4つまででです。

    注意再度グラフを編集したい場合はデザイン上にあるグラフを選択することで再編集ができます。
    この情報は役に立ちましたか

    ペンツールで描いた図を塗りつぶすことができます。

    1. ペンツールで作成した線をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[塗り]をクリック。
    3. 任意の色に変更。


    こちらのブログもご参照ください

    デザインACのペンツールでベジェ曲線を描いてみよう

    https://www.design-ac.net/articles/2022/06/02/pentool/

    この情報は役に立ちましたか

    ペンツールで直線を描くことができます。

    1. サイドパネルの[線・ペンツール]をクリック。
    2. [ペン]をクリック。
    3. エディター上の任意の位置でクリックし、任意の位置で再度クリックする(線ができる)。
    4. 線の作成を終わりたい位置でダブルクリック(またはナビゲーションメニューの[ペンを終了]をクリック)。


    こちらのブログもご参照ください

    デザインACのペンツールでベジェ曲線を描いてみよう

    https://www.design-ac.net/articles/2022/06/02/pentool/

    この情報は役に立ちましたか

    素材をロックできます。編集作業時に便利です。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[ロック]をクリック。


    ロックを解除する場合は[ロック解除]をクリックすることで解除できます。


    ヒント

    素材の上で右クリック>[ロックする]で、同様にロックできます。解除する場合も、右クリック>[ロック解除]で解除できます。
    この情報は役に立ちましたか

    テキストエリア内にあるテキストの位置指定できます。

    1. テキストボックスを選択。
    2. エディター上ツールバーにある[文字位置]をクリック。
    3. 任意の位置をクリック。


    テキストエリア内のテキスト全てに設定されます。

    この情報は役に立ちましたか

    テキスト内にある文字の色を変更できます。


    1. テキストをクリック。
    2. [文字色]をクリック。
    3. [単色]または[グラデーション]を選択。 
    4. [カラーパレット]から任意の色を変更。


    グラデーションの色を追加したい場合:[グラデーションスライダー]のスライダー下部のカーソルがプラス表示(+)になる部分から追加可能です。

    放射状にグラデーションをかけたい場合:[放射状]のチェックボックスを入れる。


    ヒント色指定は、HEX値、RGBA値、HSLA値、スポイトで指定できます。


    この情報は役に立ちましたか

    プレゼン資料AIの使い方は、とても簡単です。

    1. 作成する資料のキーワードを入力

    2. 画像のスタイルを選択

    3. [プレゼン資料を生成する]ボタンをクリック



    注意資料を生成する前に、かならず利用規約をご確認ください。

    ヒント生成したプレゼン資料は、デザインACのエディター上で編集が可能です。またPDF形式やパワーポイント(PPTX)形式もダウンロードすることが可能です。


    <関連サイト・ブログ>

    プレゼン資料AI 紹介ページ

    https://www.design-ac.net/wp/posts/1593

    【デザインAC】短時間で資料が完成!「プレゼン資料AI」のご紹介

    https://www.design-ac.net/articles/2023/07/20/designac_ai/

    この情報は役に立ちましたか

    プレゼン資料AIとは、AIを活用したプレゼンテーション資料作成機能です。

    キーワードを入力するだけでAIが自動でプレゼン資料を作成します。

    デザインACサイト内で利用可能です。


    プレゼン資料AI機能は、こんなメリットがあります。

    • 画像を探す手間から解放される
    • 興味を引く、伝わる、記憶に残る、そんなデザイン性の高いプレゼン資料が簡単に作成可能
    • 数時間かかるプレゼン資料作りが、たったの3分に!今なら完全無料


    ご利用する際は、必ずデザインACの利用規約をご覧ください。プレゼン資料生成を実行した時点で、利用規約に同意したものとみなされます。

    https://design-ac.net/terms


    ■プレゼン資料AIを利用してみる

    https://www.design-ac.net/design/new-presentation




    <関連サイト・ブログ>

    プレゼン資料AI 紹介ページ

    https://www.design-ac.net/wp/posts/1593

    【デザインAC】短時間で資料が完成!「プレゼン資料AI」のご紹介

    https://www.design-ac.net/articles/2023/07/20/designac_ai/

    この情報は役に立ちましたか

    デザインACは、テンプレートからデザインを編集する以外に、白紙の状態からオリジナルのデザインを作ることもできます。

    1. デザインACトップページのヘッダー[デザインを作る]をクリック。
    2. 任意のサイズを選択。


    指定サイズ(px/in/mm/cm)でも設定可能です。


    ヒントサイズは編集過程でも変更可能です。
    この情報は役に立ちましたか

    文字サイズを1px~150px、または任意のpxに変更できます。

    1. テキストを選択。 
    2. エディター上ツールバーにある[数値px]をクリック(または[-]/[+]をクリック)。 
    3. プルダウンメニューから任意の数値を選択(または入力)。


    テキストエリア内にある文字の一部だけを選択し、変更することも可能です。


    この情報は役に立ちましたか

    デザインACで作成したデザインデータを自由に利用できる範囲と禁止事項について、下記をご参考にしていただけますと幸いです。

    ご利用範囲は、こちらに記載している内容と同じとなりますので、合わせてご確認ください。


    デザインAC利用規約:https://design-ac.net/terms



    ○使用可能

    デザインACの素材(テンプレート、背景、写真、イラスト、シルエットなど)は、以下の用途に使用できます。

    1. 商業目的および個人目的
      私的利用や、商業広告、プロモーション、印刷物、ウェブサイト、マルチメディアコンテンツなど、商業的な利用も可能です。

    2. 改変・編集
      ダウンロードした素材は、自由に改変や編集が可能です。
      例えば、素材を組み合わせたり、色を変更したりすることができます。

    3. 教育目的
      教育資料やプレゼンテーションなど、教育的な利用も可能です。

    4. 提供・共有
      デザインデータを取引先に共有したり、印刷物やデジタルコンテンツの一部として使用することができます。



    ×禁止事項

    以下の利用方法は禁止しています。

    1. 名誉・信用を害する使用
      素材のモデル(人物や物品など)の特徴、品位、名誉、信用を損なうような使用はできません。

    2. 違法・虚偽・中傷を含む使用
      違法な内容、虚偽の情報、中傷的な内容を含む記事や映像などに素材を使用することはできません。

    3. 公序良俗に反する使用
      アダルトコンテンツや性風俗関連、その他公序良俗に反する目的での使用することはできません。

    4. 素材の頒布・提供
      素材そのものを頒布(販売、賃貸、無償配布など)したり、インターネットを通じて公衆に送信することはできません。

    5. 主要コンテンツとしての使用
      素材または加工した素材を製品(カレンダーやパズルなど)の主要コンテンツとして使用することはできません。
      ※主要コンテンツに関してはこちらをご確認ください。

    6. 商標・商号としての使用
      素材を商標や商号として使用することはできません。

    7. AI学習データとしての使用
      テンプレートや素材をAIの開発や学習データとして利用することはできません。

    8. 素材公開の妨げになるような使用
      弊社の素材の公開の妨げになるような使用はできません。


    もし不明なことがございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    この情報は役に立ちましたか

    テーマを登録することで、編集画面の「テーマ」からいつでも繰り返し同じテーマデザインを使うことができます。​

    エディターに表示しているオブジェクトのレイヤー(階層)を編集できます。

    1. ログイン後、マイページをクリック
    2. [テーマ]をクリック
    3. [テーマ登録をする]または[新しく追加]をクリック
    4. テーマの名前を記入し[作成]クリック
    5. 任意のロゴ、カラー、フォントを登録


     

    この情報は役に立ちましたか

    プレゼン資料AIで生成したプレゼンテーション資料は、JPG/PNG/PDFはもちろん、パワーポイント(PPTX)でもダウンロードが可能です。


    1. 上部メニューバーの[ダウンロード]をクリックする。

    2. ファイル名を編集する。

    3. ファイルタイプを[PPTX]にする。

    4. [ダウンロード]をクリック。



    注意ダウンロードした資料の中に、パワーポイント内に入っていないフォントを使用している場合、表示が崩れる場合があります。

    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフの背景を透過背景に変更できます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [グラフの種類と背景]をクリック。
    4. [透過背景]を選択。


    注意グラフの背景色は、透過背景または白背景のみ選択できます。
    この情報は役に立ちましたか

    エディター上に追加した素材の位置を変えることがきます。

    1. 位置を変えたい素材を選択。
    2. クリックしたまま、変更したい場所へ素材を動かす。


    素材を選択>ご利用中キーボード上の矢印キーでも移動ができます。


    注意ミリ単位の移動指定は現在できません。

    ヒント移動したい素材をクリック>[Shift]キー+矢印キー移動で、大きい幅の素材移動を行うことができます。
    この情報は役に立ちましたか

    サイドパネルの[素材]を開き、左サイドメニューの[図形を追加]から追加したオブジェクトの色を変更することができます。

    1. 色を変更したい図形をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[色]をクリック。
    3. 任意の色に変更する。
    ヒント素材を多く使用している際の色選びは、「利用中の色」から色の変更を行うと、統一感が出やすくなります。最適な色選びをお楽しみください。


    この情報は役に立ちましたか

    自由なサイズでデザインを作成することができます。

    1. トップページのヘッダー[デザインを作る]をクリック。
    2. [カスタムサイズ+]をクリック。
    3. 幅・高さを指定する。
    4. [デザインをつくる]をクリック。


    注意幅・高さは半角数字で入力してください。
    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータが、ブラウザ上で確認・編集できるようになります(URLを知っている相手のみ)。 共有相手はデザインの閲覧・編集は可能となりますが、保存権限はありません。 共有先の相手が文字や写真を変更して試すのみで、保存はしたくない場合、こちらが便利です。

    1. 上部メニューバーの[共有]をクリック。
    2. [編集]タブをクリック。
    3. [共有]ボタンをクリック。
    4. 生成されたURLアドレスを共有相手へ共有する。


    デザインデータの共有をやめるには、[ボタン]をオフするとURLが無効になります。


    注意共有相手が編集するには無料会員登録が必要となります。
    共有URLを生成した時点でのデザインが共有されます。
    共有元(送り主)の編集画面には反映されません。

    ヒント保存を行いたい場合、[編集]ではなく[共同編集]を選択してください。
    この情報は役に立ちましたか

    素材の透明度を変更することができます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[不透明度]をクリック。
    3. スライダーで任意の透明度に設定。


    ヒント[リセット]をクリックすると値が初期値に戻ります。
    この情報は役に立ちましたか

    切抜ツールを使用した素材の位置を変えることができます。

    1. 切抜ツールを使用した素材をダブルクリック。
    2. 素材をクリック。
    3. 任意の位置に移動する。
    4. エディター上ツールバーにある[画像をトリミング]をクリック。
    この情報は役に立ちましたか

    エディター上からデザインされたテンプレートを使用することができます。

    1. サイドパネルの[テンプレート]をクリック。
    2. 任意のテンプレートを選択。


    注意テンプレートを変更する場合、作成中のデザインは削除されます。
    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータの名前を変更できます。

    1. 上部メニューバー[メニュー]をクリック。
    2. [名前を変更]をクリック。
    3. 上部メニューバー右側にある[テキストエリア(初期名:名称未設定)]から任意の名前に設定。
    4. Enterキーで確定。

    [テキストエリア]を直接クリックするだけでも変更が可能です。

    この情報は役に立ちましたか

    サイドパネルの[素材]をクリックして、左ナビゲーションメニューの[図形の追加]から追加したオブジェクトの角を丸くすることができます。

    1. サイドパネルの[素材]をクリック。
    2. 左ナビゲーションメニューの[図形の追加]から任意の図形を選択。
    3. 追加した図形クリック。
    4. エディター上ツールバーの[角丸]をクリック。
    5. スライダーで任意の丸さにする。


    ヒント[リセット]をクリックすると値が初期値に戻ります。
    この情報は役に立ちましたか

    プリセットされているイラスト素材を追加できます。

    1. サイドパネルから[素材]をクリック。
    2. 必要なカテゴリの素材をクリック。


    イラスト(背景透過)、グラフィック(色替え可)、シルエット、年賀状から選択できます。


    ヒント[すべて表示]をクリックすると、検索バーから任意の単語で素材検索ができます。


    この情報は役に立ちましたか

    キャンバスにテキストを追加することができます。

    1. ルビをふりたいテキストを選択
    2. エディター上部[ふりがな]をクリック
    3. ルビをふりたい文字を[対象の文字]欄で確認し、対応する[ふりがな]欄を任意の文字を記入
    4. [適用]をクリック


    対象テキスト1文字ごとにルビをふりたい場合、[文字単位]を選択してください。

    対象テキスト全体にルビをふりたい場合、[列全体]を選択してください。

    割り振ったルビを解除したい場合は[ふりがなを解除]をクリックすると、ルビの一括削除が可能です。

    初期の設定に戻したい場合、[変更を元に戻す]をクリックしてください。


     ルビは、[配置]、[サイズ]、[フォント]、[行間]の編集が可能です。


    デザインACのふりがな(ルビ)機能については、こちらのブログで画像付きで解説しております。

    ぜひこちらをご覧いただき、ふりがな(ルビ)機能をお試しください。


    この情報は役に立ちましたか

    素材に簡単にモザイクをかけることができます。写真の人の顔をぼかしたい時などに便利な機能です。

    1. サイドパネルの[素材]をクリック。
    2. 左ナビゲーションメニューの[モザイク素材]から、任意の素材を選択しクリック
    3. ぼかしをかけたい部分にオブジェクトを移動する


    この情報は役に立ちましたか

    線ツールから選択した線の先端を丸くすることができます。

    1. 線ツールで作成した線をクリック。
    2. エディター上ツールバーにある[線のスタイル]をクリック。
    3. [丸みを帯びたエンドポイント]をオンにする。
    この情報は役に立ちましたか

    線ツールから選択した線の色を変更することができます。

    1. 線ツールで作成した線をクリック。
    2. [カラーパレット]をクリック。
    3. 任意の色を選択。
    この情報は役に立ちましたか

    作成したデザインデータが、作成者以外もブラウザ上で確認できるようになります(URLを知っている相手のみ)。

    1. 上部メニューバーの[共有]をクリック。
    2. [閲覧]タブをクリック。
    3. [共有]ボタンをクリック。
    4. 生成されたURLアドレスを共有相手へ送る。


    URLを共有された方は、URLをクリックするだけでデザインを確認することができます。

     デザインデータの共有をやめるには、[ボタン]をオフするとURLが無効になります。


    注意共有URLを生成した時点でのデザインが共有されます。

    ヒント確認のみの場合、共有された相手の会員登録は必要ありません。



    この情報は役に立ちましたか

    キャンバス内にある素材を、整列できます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[配置]をクリック。
    3. [オブジェクトの配列]から、任意の位置をクリック。


    2点以上の素材を選択すると、素材間での整列を行います。

    この情報は役に立ちましたか

    素材に影を付けることができます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[シャドウ]をクリック。
    3. 任意の位置やぼかし、色に設定する。
    4. [シャドウの適用]をオンにする。


    [Xオフセット]は左右、[Yオフセット]上下に移動します。 「シャドウの適用」をオフにすることで適用した影を消すことができます。

    この情報は役に立ちましたか

    デザインACのエディター上でQRコードを作成することができます


    1. サイドパネルの[テキスト]をクリック。
    2. 左ナビゲーションメニューの[QRコード作成]をクリック。
    3. QRコードにしたいURLを追加。
    4. [QRコードを作成]ボタンをクリック。


    ※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

    この情報は役に立ちましたか

    エディターに表示しているオブジェクトのレイヤー(階層)を編集できます。

    1. エディター下部にある[レイヤー]をクリック。
    2. レイヤーがある素材はレイヤーが表示される。


    この情報は役に立ちましたか

    素材にエフェクトをかけることができます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[エフェクト]をクリック。
    3. 任意のエフェクトをかける。


    明るさ、コントラスト、飽和、ぼかし、ノイズ、ピクセレートのエフェクトをかけることができます。


    注意エディター上ツールバーに[エフェクト]が表示される素材のみ配色変更できます。

    ヒント[リセット]をクリックすると値が初期値に戻ります。
    この情報は役に立ちましたか

    縦書きの文章に半角文字(数字やアルファベット)を横並びの状態で組み込むことができます。

    1. 縦書きのテキストボックスを選択。 
    2. 縦中横にしたいテキストを選択。 
    3. エディター上ツールバーにある[縦中横]をクリック
    この情報は役に立ちましたか

    テキストエリア内の文字方向を設定できます。​

    1. テキストボックスを選択。
    2. エディター上ツールバーにある[方向]をクリック。


    縦書きと横書きに設定できます。


    この情報は役に立ちましたか

    領収書は、プレミアム会員アカウントでデザインACにログイン後、「設定」の「領収書」項目から発行可能です。


    インボイス制度に対応した領収書を発行しております。


    クレジットカード・AmazonPay支払いをご利用の方は、自動更新日に行われる決済後に発行されます。


    参考


    領収書の宛名を変更したいです

    この情報は役に立ちましたか

    デザインACのプレミアム会員プランと、全サイト向けプレミアム会員プランでは、以下の点が異なります。​


    1.プレミアム会員として利用できるサイト


    デザインACのプレミアム会員プランでは、デザインACのみプレミアム会員としてご利用いただけます。

    デザインACのみ集中的に利用する方にお得なプランです。


    全サイト向けプレミアム会員プランは、素材サイトを含むグループサイト全サイトをプレミアム会員としてご利用いただけます。

    写真・イラスト・動画素材、デザインAC全てをプレミアム会員として利用したい方におすすめのプランです。


    2.利用料金


    デザインACのプレミアム会員プランは、1サイト利用限定のプランのため、全サイト向けプレミアム会員プランと比べて料金がお安くなっております。

    詳しくは下記URLから、現在の価格をご確認ください。


    デザインAC限定プレミアムプラン:

    https://premium.design-ac.net/


    全サイト向けプレミアムプラン:

    https://premium.ac-illust.com/main/premium/campaign.php?target=premium_sozai


    この情報は役に立ちましたか

    ​テキストにハイパーリンクを付けることができます。

    PDFとしてダウンロードした後も、URLのリンクが有効になります。

    1. サイドパネルの[テキスト]をクリック。
    2. 左ナビゲーションメニューの[ハイパーリンク作成]をクリック。
    3. 任意のURLとリンク文字列を入力。
    4. [ハイパーリンクを作成]ボタンをクリック。



    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフの凡例の見た目(スタイル)を変更、ことができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [凡例]をクリック。
    4. [太さ][斜体][文字色][文字サイズ]を任意で変更。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフに、グリッドを入れることができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [グリッド]をクリック。
    4. [垂直][水平][両方]から任意のものを選択。


    グリッド線を消したい場合は[なし]を選択すると消去することができます。

    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフで、系列項目のグラフデザインを変えることができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [系列]をクリック。
    4. [色]を変更する。


    [不透明度]バーを操作することで透明度も変更できます。

    この情報は役に立ちましたか

    「背景を設定」ツールを使用した背景の位置を変えることができます。

    1. 背景素材をダブルクリック。
    2. 素材を任意の位置に変更。
    3. エディター上ツールバーにある[✓画像をトリミング]をクリック。
    この情報は役に立ちましたか

    ペンツールで描いた図を塗りつぶすことができます。

    1. ペンツールで作成した線をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[塗り]をクリック。
    3. 任意の色に変更。


    こちらのブログもご参照ください

    デザインACのペンツールでベジェ曲線を描いてみよう

    https://www.design-ac.net/articles/2022/06/02/pentool/

    この情報は役に立ちましたか

    ペンツールで描いた線の色を変更することができます。

    1. ペンツールで作成した線をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[線の色]をクリック。
    3. 任意の色に変更。


    こちらのブログもご参照ください

    デザインACのペンツールでベジェ曲線を描いてみよう

    https://www.design-ac.net/articles/2022/06/02/pentool/

    この情報は役に立ちましたか

    線ツールから選択した線の太さを変更することができます。

    1. 線ツールで作成した線をクリック。
    2. エディター上ツールバーにある[線の太さ]をクリック。
    3. 任意の太さに設定する。


    注意線の先端のみのサイズを変更することはできません。
    この情報は役に立ちましたか

    線ツールから選択した線のスタイルを変更することができます。

    1. 線ツールで作成した線をクリック。
    2. エディター上ツールバーにある[線のスタイル]をクリック。
    3. 任意のスタイルを選択。
    この情報は役に立ちましたか

    キャンバスのページを増やすことができます。​

    1. エディター下部にある[ページ]をクリック。
    2. [新しいページ]をクリック。


    ページを削除する場合は、エディター下部にある[ページ]>削除したいページの[…]をクリックし、[ページを削除]をクリックします。




    この情報は役に立ちましたか

    いいえ、デザインACのロゴテンプレートを使ってロゴのコンテスト・コンペ(コンペティション)などに応募することはお控えください。​

    ご応募されましたデザインが採用された場合、商標や商号、その他商品として利用される恐れがあります。


    デザインACで提供される素材(テンプレート、背景、写真、イラスト、シルエットなど)は、素材を商標、商号その他商品として使用することを禁止しています。これには、ロゴテンプレートも含まれています。

    ロゴなどの商標登録を行いたい・行う可能性のあるデザインを作成したい場合は、デザインACのロゴテンプレートをデザインの参考程度とし、ご自身でオリジナルのデザインを作成してください。


    <参考>

    利用規約:https://design-ac.net/terms

    この情報は役に立ちましたか

    ​デザインACでは、ポイント取得不正対策のため、データダウンロードを行う場合はエディター上で「デザイン編集」をしていただく必要があります。

    この情報は役に立ちましたか

    登録した覚えのないプレミアム会員利用料金のご請求が届いている場合、以下の可能性が考えられます。


    ・普段使用しないメールアドレスでプレミアム会員プランへご登録後、忘れている 

    ・解約したつもりが、解約できていなかった 


    いずれの場合も、現在使用されているアカウントのご登録状況をご確認ください。 ​

    ※イラストACなどデザインAC以外のサイトからプレミアム会員へご登録いただいている可能性がありますので、他サイトでのご登録状況も併せてご確認ください。 


    デザインACのプレミアム会員のご登録状況は、下記の手順でご確認いただけます。


    ■デザインACにログイン後、「設定」>「会員情報設定」からご登録内容をご確認いただけます。 


    ※イラストAC・写真ACなど、デザインAC以外のサイトからはご確認いただけません。 


    ご確認いただき、現在のアカウントが「無料会員」の状態の場合、他のメールアドレスでプレミアム会員プランへご登録いただいている可能性が高いと考えられます。 

    お手数ですが、「お問い合わせフォーム」へ以下の内容を添付してご連絡ください。 ご請求のあったアカウントを特定させていただきます。 


     ■お手持ちのクレジットカードに請求があった場合 

    ・ご請求のあったカード番号下4桁 

    ・ご請求のあったカードの種類(VISA、JCBなど) 

    ・ご請求日(※カードご利用日) 

    ・ご請求金額 ・ご請求名(「イラストAC」「シャシンエーシー」など) 

    ・他にご登録の可能性のあるメールアドレス 


     ご請求情報からアカウントをお調べ致しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 

     また、Amazon payをご利用の場合は、 

     ・P03ーで始まるリファレンスID 

    ・AmazonPayに登録しているメールアドレス をご連絡いただきますようお願い致します。 


     (関連ヘルプ)

    クレジットカードに身に覚えのない請求が届いています。

    「イラストAC」からプレミアム会員になりましたが、請求名が「写真AC」で届きました。

     プレミアムプランのキャンセル・返金について

    この情報は役に立ちましたか

    デザインACのプレミアム会員プランは、お申し込み時に下記4つからお好きなプランにお申し込みいただけます。


    ・毎月更新プラン

    ・毎年更新プラン

    ・2年更新プラン

    ・3年更新プラン


    デザインACのプレミアム会員プランは、申し込み時にご契約期間分の料金を一括決済するため、申し込み完了後のプランの変更は出来かねます。

    プランの変更をご希望の場合は、現在のご契約を一旦解約いただき、新規で任意プランにご契約し直していただくことになります。


    プラン解約後は、ご契約期間に残日がある場合でも即日無料会員に切り替わりますため、
    ご解約のタイミングにつきましてはご検討いただきますようお願い致します。


    デザインACのプレミアムプランから全サイト向けプレミアム会員プランへの契約変更につきましても、一旦ご解約していただく必要がございます。
    恐れ入りますが、新規プランでのご契約となりますので、一旦ご解約してから再度プレミアム会員プランのご契約をお願いいたします。

    この情報は役に立ちましたか

    ​※このヘルプはデザインACのプレミアム会員プランご利用者様に向けた内容です。

    素材サイトもプレミアム会員としてご利用可能な全サイト向けプレミアム会員プランをご契約中の方は、こちらをご確認ください。


    以下の方法でご変更いただけます。 


    1.「デザインAC」にデザインACのプレミアム会員として登録されているメールアドレスでログイン 

    2.トップページ上部の「設定」→メニューの「お支払い方法のご変更」をクリック 

    3.クレジットカード情報を入力し、「登録する」をクリック

    この情報は役に立ちましたか

    デザインAのプレミアム会員は、イラストACや写真ACなど素材サイトの素材ダウンロードを行う際、無料会員と同様に待ち時間や制限が発生いたします。

    素材サイトもプレミアム会員としてご利用希望の場合は、素材サイトもご利用可能な全サイト向けプレミアム会員プランにご登録ください。


    (関連ヘルプ)

    プレミアム会員なのに、無料会員のようにダウンロード制限がかかってしまいます。

    プレミアムプランの契約を変更できますか?

    この情報は役に立ちましたか

    素材同士の位置関係を表す​スマートガイドを表示することができます。 素材の位置を合わせたい時等に便利な機能です。

    1. 素材をクリック。
    2. Shiftキーを押しながら素材をドラッグ。
    3. スマートガイドが表示します。

    非表示のままで使用する場合、素材をクリックし、Shiftを押さずに移動することでガイド表示されず移動が可能です。


    ヒントショートカットキー(コマンド)一覧: https://help.freebie-ac.jp/detail/275
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフタイトル文字の、太さ、斜体、色、大きさを変更することができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [グラフのタイトル]をクリック。
    4. 任意の[太さ]、[斜体]、[文字色]、[文字サイズ]に設定。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフの種類を変えることができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [グラフの種類と背景]をクリック。
    4. 任意のグラフを選択。
    この情報は役に立ちましたか

    線ツールから選択した線の左右先端部分を変更することができます。

    1. 線ツールで作成した線をクリック。
    2. エディター上ツールバーにある[←(又は→)]をクリック。
    3. 任意の先端を選択。


    注意線の先端の大きさは、線の太さと比例しています。
    この情報は役に立ちましたか

    エディター上でヘルプセンターを確認することができます。

    1. エディター下部にある[ヘルプ]をクリック。
    この情報は役に立ちましたか

    3点以上の素材を等間隔に配置することができます。

    1. 複数の素材を選択。
    2. エディター上ツールバーの[配置]をクリック。
    3. [オブジェクトの配列]から、任意の位置をクリック。


    初期設定では、端の素材が、等間隔配置の基準になります。 等間隔の値を設定したい場合、[間隔値を指定]のチェックボックスを入れ、値を入力後、[等間隔に分布]をクリックします。

    この情報は役に立ちましたか

    素材にフィルタをかけることができます。

    1. 素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[フィルタ]をクリック。
    3. 任意のフィルタを選択。

    注意エディター上ツールバーに[フィルタ]が表示される素材のみ配色変更できます。
    この情報は役に立ちましたか

    文字にマーカー線のような背景色を設定できます。

    1. テキストを選択。
    2. エディター上ツールバーにある[背景色]をクリック。 
    3. 任意の色を選択。


    テキストエリア内にある文字の一部だけを選択し、変更することも可能です。


    注意文字の背景色のみ設定できます。テキストエリア全体の背景色設定はできません。


    この情報は役に立ちましたか

    複数の素材を選択することができます。

    1. 1つ目の素材を選択。
    2. ご利用中キーボード上の[shift]を押しながら2つ目の素材をクリック。
    3. 以下、[shift]を押しながら素材をクリックを繰り返す。

    全ての素材を選択したい場合、素材全体を覆うようにドラッグ、またはご利用中キーボード上の[ctrl]+[shift]+[A]をクリック。

    この情報は役に立ちましたか

    編集や共同編集ができるかどうかは、デザインデータを共有する側と受け取ったユーザーの会員種別により変化します。


    ※VIP素材:プレミアム会員が使用できる素材

    共有する人       
     共有される人       
     共有内容の例        
    閲覧機能     
    編集機能
    共同編集機能
    無料会員
    無料会員
    素材だけ(VIP素材を含まない)を使用したデザイン
    ⚪︎
    ⚪︎
    ×
    無料会員
    プレミアム会員
    無料素材だけを使用したデザイン
    ⚪︎
    ⚪︎
    ×
    プレミアム会員
    無料会員
    無料素材だけを使用したデザイン
    ⚪︎
    ⚪︎
    ×
    無料会員がURLのリンクを開いた場合、[共有・閲覧]モードのページ内容で表示されます。

    ※共同編集機能はプレミアム会員限定機能です。
    プレミアム会員
    無料会員
    ・既存テンプレート
    ・素材
    ・VIP素材
    ⚪︎
    VIP素材が含まれたデザインデータを[共有・編集]で共有した場合、無料会員がURLのリンクを開いた場合[共有・閲覧]モードのページ内容で表示されます。
    ×
    無料会員は[共有・閲覧]モードのページ内容で表示されます。

    ※共同編集機能はプレミアム会員限定機能です。
    プレミアム会員
    プレミアム会員
    ・既存テンプレート
    ・素材
    ・VIP素材
    ⚪︎
    ⚪︎
    ⚪︎
    この情報は役に立ちましたか

    デザインACのみのプレミアム会員プランで登録しているメールアドレスで「デザインAC」にログインしていただき、以下の方法で変更することができます。 


     <クレジットカード情報変更手続き方法> 

    1.トップページよりログイン 

     2.「設定」にアクセスし、「会員情報設定」を選択 

     3.「クレジットカード情報」の”編集する”をクリック 

     4.クレジットカード情報を入力し、「登録する」をクリック 


     ◆デザインAC https://www.design-ac.net/

    この情報は役に立ちましたか

    自分だけのオリジナルテンプレートを、[マイテンプレート]として登録することが可能です。

    エディターに表示しているオブジェクトのレイヤー(階層)を編集できます。

    1. サイドパネル[テンプレート]をクリック
    2. [マイテンプレート]欄の[+新しく追加]をクリック
    3. エディター上で任意のテンプレートを作成
    4. [編集完了する]をクリック
    5. [マイテンプレート]欄に作成したテンプレートが登録


    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフの凡例の位置を変更、ことができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [凡例]をクリック。
    4. [位置]から上下左右のいずれかを選択。


    注意凡例の位置を自由に変更することはできません。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフの系列項目の見た目(スタイル)を角丸に変更することができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [系列]をクリック。
    4. [角丸]バーを任意のサイズに変更。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフの系列項目の見た目(スタイル)を変更することができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [系列]をクリック。
    4. グラフの[色][太さ][斜体][文字色][文字サイズ]を任意で変更。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフに、凡例を入れることができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [凡例]をクリック。
    4. [凡例]チェックボックスをオンにする。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフで、系列項目の数値(値)を表示します。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [系列]をクリック。
    4. [数値を表示]チェックボックスをオンにする。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフに、タイトルを記入することができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [グラフのタイトル]をクリック。
    4. [タイトル]チェックボックスにチェックを入れる。
    5. [タイトルを入力してください]テキストエリアに任意のタイトルを入力する。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールで作成したグラフを積み上げ表示に変えることができます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [設定]タブを選択。
    3. [グラフの種類と背景]をクリック。
    4. 任意のグラフを選択。
    5. [積み上げ]のチェックボックスをオンにする。


    注意グラフの種類によっては積み上げ表示ができないものがあります。
    この情報は役に立ちましたか

    [グラフ]ツールを使用したデータの系列を追加できます。

    1. 作成したグラフをクリック。
    2. [データ]タブを選択。
    3. [+系列追加]をクリック。
    この情報は役に立ちましたか

    デザインACの​図形ツールは、下記のようなことができます。


    ・​図形を追加する

    図形の色を変更する

    図形の角を丸くする

    素材を図形と同じ形にする(マスクを作る)

    パスファインダーでオリジナルの図形を作る



    この情報は役に立ちましたか

    素材の任意の部分をぼかすことができます。

    1. ぼかしたい素材をクリック。
    2. エディター上ツールバーの[ぼかしブラシ]をクリック。
    3. 素材のぼかしたい部分をクリックアンドドラック。
    4. エディター上ツールバーの[ぼかし範囲を保存]をクリック。


    ※一部ぼかし機能が使用できない素材があります。


    この情報は役に立ちましたか

    対象の文章を選択し「やさしい日本語に変換」ボタンをクリックするだけで、理解しやすい簡単な日本語にAI(人工知能)が変換し、漢字にはふりがな(ルビ)が自動で付与されます。

    1. テキストを追加]ボタンをクリック。
    2. テキストを入力。
    3. 入力したテキストを選択。
    4. テキストツール内の[やさしい日本語に変換]をクリック。


    詳しくは下記ブログをご参照ください。


    災害時も普段の生活にも使える!むずかしい日本語をAIがワンクリックで「やさしい日本語」に変換
    https://www.design-ac.net/articles/2024/12/26/gyosei_yasashiinihongo_tool/





    この情報は役に立ちましたか

    パスファインダー機能を使うと、2つ以上の素材同士を切抜きすることができます。

    1. 素材を2つ以上選択する。
    2. エディター上ツールバーの[パスファインダー]から[切抜き]をクリック。


    注意パスファインダーの分割が使用できる素材は、シルエット素材、図形素材です。シルエット素材と図形素材の組み合わせも可能です。


    詳しくは下記ブログをご参照ください。

    パスファインダーの使い方【前編】

    https://www.design-ac.net/articles/2021/05/20/pathfinder01/



    この情報は役に立ちましたか

    パスファインダー機能を使用すると、2つ以上の素材同士を複数の図形が重なり合った境界線で分割できます。

    1. 素材を重ねて選択する。
    2. エディター上ツールバーの[パスファインダー]から[分割]をクリック。


    注意パスファインダーの分割が使用できる素材は、シルエット素材、図形素材です。シルエット素材と図形素材の組み合わせも可能です。


    詳しくは下記ブログをご参照ください。

    パスファインダーの使い方【後編】

    https://www.design-ac.net/articles/2021/05/27/pathfinder02/





    この情報は役に立ちましたか

    パスファインダー機能を使用すると、2つ以上の素材同士を複数の図形が重なる部分を空白に切り抜くことができます。

    1. 素材を重ねて選択する。
    2. エディター上ツールバーの[パスファインダー]から[中マド]をクリック。


    注意パスファインダーの分割が使用できる素材は、シルエット素材、図形素材です。シルエット素材と図形素材の組み合わせも可能です。


    詳しくは下記ブログをご参照ください。

    パスファインダーの使い方【後編】

    https://www.design-ac.net/articles/2021/05/27/pathfinder02/





    この情報は役に立ちましたか

    パスファインダー機能を使用すると、2つ以上の素材同士を複数の図形が重なる部分だけを残して、他の部分を消去することができます。

    1. 素材を重ねて選択する。
    2. エディター上ツールバーの[パスファインダー]から[交差]をクリック。


    注意パスファインダーの分割が使用できる素材は、シルエット素材、図形素材です。シルエット素材と図形素材の組み合わせも可能です。


    詳しくは下記ブログをご参照ください。

    パスファインダーの使い方【後編】

    https://www.design-ac.net/articles/2021/05/27/pathfinder02/





    この情報は役に立ちましたか

    プリセットされている年賀状テキストテンプレート素材を追加できます。

    1. サイドパネルから[年賀状]をクリック。
    2. 左ナビゲーションメニューからテキストテンプレートの任意の[年賀状]素材を選択。
    3. 任意の位置と大きさを変更して配置。


    注意テキストテンプレートの年賀状には色やフォントが変更できるものがあります。グループを解除することで変更することができます。

    ※一部変更できない素材もあります。



    この情報は役に立ちましたか

    パスファインダー機能を使用すると、2つ以上の素材同士を背景オブジェクトで切抜きすることができます。

    1. 素材を重ねて選択する。
    2. エディター上ツールバーの[パスファインダー]から[背景オブジェクトで切抜き]をクリック。


    注意パスファインダーの分割が使用できる素材は、シルエット素材、図形素材です。シルエット素材と図形素材の組み合わせも可能です。


    詳しくは下記ブログをご参照ください。

    パスファインダーの使い方【前編】

    https://www.design-ac.net/articles/2021/05/20/pathfinder01/





    この情報は役に立ちましたか

    パスファインダー機能を使用すると、2つ以上の素材同士を合体することができます。

    ※合体:2つ以上の素材をひとつの素材にすることです。

    1. 素材を2つ以上選択する。
    2. エディター上ツールバーの[パスファインダー]から[合体]をクリック。


    注意パスファインダーの分割が使用できる素材は、シルエット素材、図形素材です。シルエット素材と図形素材の組み合わせも可能です。


    詳しくは下記ブログをご参照ください。

    パスファインダーの使い方【前編】

    https://www.design-ac.net/articles/2021/05/20/pathfinder01/



    この情報は役に立ちましたか