「ダウンロードユーザー」に関するご質問
-
素材の利用可能な範囲を教えてください。プレミアム会員
会員種別(無料会員・プレミアム会員・法人プレミアム会員)を問わず、
イラストAC・写真AC・シルエットAC・動画ACなどでダウンロードした素材は、
クレジット表記不要、加工もOK、個人利用はもちろん、商用利用でも
利用規約の範囲内であればご利用いただけます。利用回数の制限もありません。
-------------------------◼︎ 具体的な利用可能範囲の説明の前に…
ACサイトにおける「商用利用」の考え方について「商用利用」とは利益を得る目的で作成されたコンテンツに素材を利用することを指します。
お仕事や営業目的でイラストや写真等の画像素材をご利用される場合、
素材がデザインの“主役”ではなく、"脇役"であれば無料でご利用いただけます。ただし、商用利用される際に、素材が主役(主要コンテンツ)となる場合は、
有料の「商品化ライセンス」の取得が必要です。※上記の「商用利用の考え方」はイラストACや写真AC等における考え方です。
他社様のサービス等では異なりますので、ご注意ください。-------------------------
このヘルプページでは、基本的なご利用例を3つにわけてご説明します。
※各ケースの具体例は専用のヘルプページよりご確認ください。① 素材を通常利用できるケース(個人利用・商用利用問わず無料で利用可能、素材の編集・加工もOK)
② 商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケース
③ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で利用禁止のケース
① 素材を通常利用できるケース
(個人利用・商用利用問わず無料で利用可能、素材の編集・加工もOK)販売を目的としない制作物や、商用利用であっても
素材がデザインの一部・装飾・背景として利用される場合は、無料でご利用いただけます。
・イメージ画像やワンポイント、背景、装飾への利用
ー個人や企業のWEBサイト、ブログ、SNSへの掲載
ーチラシ、パンフレット、プレゼン資料、企画書など
ー学校や自治体の配布物(学級だより、広報誌など)
・店舗のポップや商品メニュー、店内装飾など
・年賀状・ポストカード・結婚式招待状など個人利用
通常利用できるケースの詳しい利用例はこちら
② 商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケース(素材が“主役”の場合)
下記のように素材が「デザインの主役」または「販売物の中心」になる場合は、商品化ライセンスの購入が必要です。
参考:商品化ライセンス利用規約
・Tシャツやマグカップなど、素材そのものがデザインの中心となる商品
・販促品・オリジナルグッズ・販売目的の印刷物
・素材を大きく使ったポスター・雑貨・パッケージデザイン
・素材を前面に利用した動画・アニメーション
・各種デザインテンプレートとして利用/販売/配布
・テンプレートをソフトウェア等に組み込み、プリントサービスを行うこと
⚠️ 注意点
テンプレートやソフトウェア等への組み込みは、商品化ライセンスの購入により利用可能ですが、
以下のいずれかを満たさない場合は二次配布に該当するため、ライセンスを購入しても利用できません。
・素材のみをダウンロードできないように、加工してデザインに組み込む
・オリジナルデータとは異なる状態となるよう、用途に適した素材の解像度へ変更する
・素材に合成等を施す((反転、トリミング、サイズ変更、色変更、文字乗せ、簡単な合成等)
商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケースの詳しい利用例・判断基準はこちら-------------------------
◼︎ ポイント:商品化ライセンスの購入が必要かどうかの判断の目安
⚫︎ 無料で利用可能(①のケース)
・素材があくまで背景・装飾・イメージ補助
・デザインの一部として素材を利用する⚫︎ 有料の「商品化ライセンス」を取得すれば利用可能(②のケース)
・素材そのものを主役にして商品として販売する
・素材があるからデザインが成立している(素材の有無で商品自体の価値が変わる)商品を販売する-------------------------
③ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で禁止しているケース
▼ 代表的な禁止例・アダルト、暴力的、差別的な公序良俗に反するコンテンツ
・素材を再配布・再販売・共有する行為(素材として再利用可能な状態での公開する行為)
・素材を含むデザインで商標登録することや、ロゴ制作に用いること
・「お客様のお声」やSNSなど、モデル本人の発信と受け取られる可能性のある利用
・虚偽・誤解を招く広告への利用
※素材をキャラクターとして利用することについて
企業や団体等のマスコットキャラクターとして利用することは、禁止はしておりませんが、
ご利用者様側で独占権を主張することはできません。⚠️ なお、法令・公序良俗に反する、または著作権や信用を損なうおそれのある利用は、いかなるシーンにおいても利用禁止です。
禁止されている利用方法の詳細はこちら
■関連ブログ【解説】フリーランス・副業デザイナーのための素材利用OK・NG講座(納品・素材共有・二次利用について)■関連ヘルプ
動画AC素材の利用可能な範囲を教えてください。
年賀状AC素材の利用可能な範囲を教えてください。
デザインACで作成したデザインデータの使用範囲と禁止事項を教えて下さい。
素材を利用する際、クレジットの表示などは必要ですか?
ウォーターマーク入り(サイト名の透かし文字入り)の画像を使っていいですか?
同人誌・漫画への背景への使用や、トレース使用は可能ですか?
Youtubeなどの配信動画への素材使用は可能ですか?
オンデマンドで配信予定のTV番組制作で素材を使いたいです。 -
プレミアム会員と無料会員の違いが知りたいです。プレミアム会員
プレミアム会員、無料会員の違いは下記の通りとなります。
※デザインACのみのプレミアム会員についてはこちらをご覧ください。
無料ダウンロード会員プレミアム会員検索制限1日4回無制限ダウンロード制限1日9点※※イラストAC:AI/EPS は1日1点、写真AC:M・Lサイズ/PSD は1日1点ダウンロード可能。無制限ダウンロード待ち時間ありなしプレミアム素材(有料素材)単品購入※のみ※ダウンロードのみとなります。単品購入は、商品化ライセンス購入と無関係です。無制限でダウンロード可能無料メールマガジン素材一部ダウンロード可能全てダウンロード可能過去のメールマガジン素材ダウンロード権なし・メールマガジン配信素材過去分のダウンロード権※※1日1回ダウンロード権が[ FreebieAC ]に加算されます。ダウンロードはFreebieACで行えます。ダウンロード履歴の確認ー1,000件まで確認可能まとめてダウンロード機能ー10個まとめてダウンロード可能コレクション数5点100点あんしんサポートーあり商品化ライセンスー購入権あり広告非表示サービスーあり※※プレミアムプランの別途オプションとなります。その他ー毎月マイページ内にプレミアム会員特典素材配布現在、プレミアム会員特典があるサイトは以下の通りです。
素材サイト:イラストAC・写真AC・シルエットAC・動画AC・フリービーAC
デザインツール:デザインAC
ビジネスツール:ACデータ
AI画像ツール:拡大AC・空AC・ACアーティスト・クリッピングAC・フュージョンAC・顔AC・赤ちゃんAC
※サイトによっては、上記特典機能・サービスがサイトに搭載されていないものもございますこと、予めご了承ください。
無料会員・プレミアム会員に関わらず、素材の使用可能範囲など利用規約の適用範囲は同じです。
素材のご利用可能範囲は、こちらのヘルプをご確認ください。
プレミアム会員特典として、商品化利用可能な「商品化ライセンス」を購入することができるようになります。
プレミアム会員について詳しくはこちらからご確認ください。
また、複数名利用で大変お得な法人向けプレミアムプランはこちらからご確認ください。
関連ブログ:https://blog.acworks.co.jp/2022/03/29/premium-review/
※過去のメールマガジン素材は、FreebieACからご確認いただけます。
参考
デザインACのプレミアム会員プランと、全サイト向けプレミアム会員プランについて違いを教えてください。
-
JPEG、AI / EPS、PNGとありますが、違いは何ですか?プレミアム会員
「JPEG」とは、静止画像データの圧縮方式の一つです。
写真などで多く使用される形式と同じで一般的な画像ファイルの形式です。
イラストAC内での「AI」「EPS」とは、Adobe Illustrator等のソフトウェアで編集が可能なベクターデータ(点と線(パス)のみで作られているもの)を指します。
「PNG」とは、透明部分を活かす場合に便利な画像ファイルの形式です。柄の上に配置しても余分なスペースが白色にならず、背景が透明に表示されます。
関連ヘルプ
-
1日のダウンロード回数制限・検索制限はいつリセットされますか?無料ダウンロード会員
ダウンロード枚数制限・検索制限は日付が変わるとリセットされます。
0時超えるとまたダウンロードできるようになります。うまく情報が反映されない場合は、お手数ですが一度ログアウトして、再度ログインしてダウンロードをお試しください。プレミアム会員では、ダウンロード制限・検索制限もなくスムーズにご利用いただけますので、ぜひご検討ください。
(関連ヘルプ)
プレミアム会員と無料会員の違いが知りたいです。
プレミアム会員について、個人向けプランと、複数人向け法人プランの違いを教えてください。 -
イラストや写真の左上に表示されている★印(星マーク)はどういう意味ですか?ダウンロード会員
弊社ではご投稿者(一般のイラストレーター様・写真クリエイター様)向けの広告サービスを実施しており、そちらのサービスにお申し込み頂いたご投稿者様の素材に星マークを表示しております。
無料会員様でもダウンロードが可能でございますのでご安心ください。 -
無料ダウンロード会員です。本日初めての検索で「検索は「1日4回」までです。」というメッセージが表示されます。なぜですか?無料ダウンロード会員
誠に恐れ入りますが、推奨環境からご利用いただいているかご確認ください。
推奨環境外からのご利用は、機能が正常に動作しない可能性がございます。
推奨ブラウザからのご利用でも、バージョンが古いままご利用いただいている場合もございますので、
一度ご確認いただけますと幸いです。
推奨環境:https://help.freebie-ac.jp/detail/54
現在推奨環境からご利用いただいております場合は、一旦ログアウトしていただき、
ブラウザのキャッシュクリア後、再度ログインしてご利用をお試しくださいませ。 -
オンデマンドで配信予定のTV番組制作で素材を使いたいです。ダウンロード会員
番組内のVTRイメージ・テロップ用装飾・ドラマの小道具など、広くご利用が可能です。
上記のご使用であれば、無料でご利用が可能でございます。
地上波放送の本放送・再放送・国際放送のほか、オンデマンド配信など配信媒体を問わずご利用いただけます。
ぜひ素材をご利用ください。 -
ダウンロード会員としてサイト利用中に急にログアウトしました。なぜですか?無料ダウンロード会員
ダウンロード会員として利用する場合、お一人様1アカウントのご取得が必要となります。
アカウントの共有使用を禁止しており、同時に2台以上の端末からログインすることができません。
別の端末からログインすると、現在利用している端末からは自動でログアウトされます。あらかじめご了承ください。 -
イラストACや写真ACの検索結果画面左にある検索フィルターを閉じることはできますか?ダウンロード会員
はい、可能です。
検索フィルターを閉じる場合は、虫眼鏡マークの右にある「<」をクリックしてください。

-
素材を通常利用(無料で利用)できるケースを教えてください。プレミアム会員
■素材を通常利用(無料で利用)できるケースの具体例
この「通常利用できるケース」は、素材が補助的(主役でない)な位置づけであるため、
個人利用・商用利用問わず無料範囲内でご利用いただけます。素材の加工編集も問題ありません。⭕️ 個人利用・社内・学校などの非商用利用の例
・イメージ画像やワンポイント、背景、装飾への利用
ー学校・自治体の教材、学級だより、地域広報誌
ー社内資料、プレゼン資料、企画書、フリーペーパー等
・友人やお客様に送る年賀状、ポストカード、季節のお便り
・自分もしくは友人の結婚式招待状など個人利用
・部活動やサークルのメンバーのみで着用するTシャツ
・友人へのプレゼント
・個人のSNSヘッダーデザイン・投稿内のイメージ画像
⭕️ 無料で利用できる商用利用の例(素材が“脇役”のケース)・イメージ画像やワンポイント、背景、装飾への利用
ー個人や企業、店舗等のホームページ、広告バナー
ー店舗のメニュー、店内装飾、看板、シールなどの販促物
ーブログ・SNS投稿
ーチラシやパンフレットの挿絵、背景、イメージ画像
ー商品PR用の動画、プレゼン資料、企画書
ー各種ゲームやアプリの画面装飾、メニューアイコン等
ーテレビ番組内のVTRイメージ・テロップ用装飾・ドラマの小道具
ーテレビCM映像の背景・装飾・イメージ画像
■ 無料で利用できるかどうかの判断の目安「装飾・背景など脇役」→ 無料で利用OK
「素材が主役(主要コンテンツ)」で「販売・配布目的」→ 商品化ライセンスの購入により利用可能
❓事例でチェック:これは無料?それとも商品化ライセンスの購入が必要?
イラストACでダウンロードした素材が、無料で利用可能かを判断する際の具体例です。
⚫︎ケース①
お菓子屋さんがクッキーを作り、販売するために包装紙を用意。
その包装紙にイラストACでダウンロードした花柄の素材を印刷して、
クッキーをその包装紙で包んで販売した。
→ 無料で利用可能。
この場合、商品の"主役"はクッキーであるため、お客さんはクッキーを購入します。
花柄の包装紙はあくまで"脇役"です。
⚫︎ケース②
①で作成した包装紙がとても可愛い出来だったので、
イラストACでダウンロードした花柄の素材を入れた包装紙をオンラインで販売した。
→無料では利用できない。(商品化ライセンスが必要)
この場合、お客さんは「花柄」が入っていることが購入要因となるため「花柄」素材は商品の価値を左右する主要コンテンツと判断されます。
そのためこれは有料の商品化ライセンスの取得が必要です。■ 商品化ライセンスが必要になるケース(素材が“主役”の場合)の具体例はこちら
■ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で禁止しているケースの具体例はこちら -
素材の利用方法で全面的に禁止されているケースを教えてください。プレミアム会員
■ 素材の利用方法で全面的に禁止されているケースの具体例
以下の利用は、商品化ライセンスを購入してもご利用いただけません。❌ アダルト・暴力的・差別的など公序良俗に反するコンテンツへの利用
年齢制限のないコンテンツであっても、
・子供が閲覧していても心配がないか
・子供を含めた家族で安心して閲覧できるか
・学校で教材として利用できるか
・コンテンツを表示中、上司にモニタを見られても問題がないか
上記のようなシーン等で問題がないかを基準に判断します。(シーンは一例です)
❌ 素材データそのものを再配布・共有・販売・二次利用できる状態で公開
例: 素材集として販売/配布すること
・ダウンロードしたオリジナルの素材データについて、第三者が利用できる状態にすることは全面的に禁止です。
・Scratchなどのプログラミングソフトに利用する事も、他者が自由に素材を使えるため禁止しています。
・色の変更や素材の周囲のみに加工など行って、オリジナルの素材データが第三者に容易にダウンロードできるような様態でインターネット上にアップする等の行為は、再配布等と同等とみなし、禁止しています。
❌ 【写真AC】「お客様のお声」として企業サイト等で人物モデル写真の利用
モデルがあたかもサービスや商品の愛用者であるかのように偽ったり受け取られかねない表示は禁止です。
❌ 【写真AC】モデルの写真をプロフィール写真として利用し、SNSその他サービスで発信する行為、
また偽名や年齢などをつけて、あたかも利用者であるかのように見せるような利用
SNSなどでの発言がモデル本人の発信と受け取られてしまい、写真モデルの品位や信用が害される可能性があるので禁止です。
❌ 「illustAC」や「photoAC」などの透かし(ウォーターマーク)が入った状態での利用
❌ 商標登録、意匠登録、ロゴ制作
・素材の著作権は全て弊社に帰属するため、素材を含めたデザインの商標登録は禁止です。
・素材の一部でもロゴへの利用は禁止しています。
ブランドロゴ、企業ロゴ、ハンドメイド作家のロゴ、配信者ロゴ、サークルチームロゴなど全面的に禁止となります。※素材をキャラクターとして利用することについて:
企業や団体等のマスコットキャラクターとして利用することは、禁止はしておりませんが、
ご利用者様側で独占権を主張することはできません。なお、法令・公序良俗に反する、または著作権や信用を損なうおそれのある利用は、
いかなるシーンにおいても利用禁止です。■ 素材を通常利用(無料で利用)できるケースの具体例はこちら
■ 商品化ライセンスが必要になるケース(素材が“主役”の場合)の具体例はこちら -
素材の利用可能な範囲を教えてください。(2025/11差し替え用)プレミアム会員
会員種別(無料会員・プレミアム会員・法人プレミアム会員)を問わず、
イラストAC・写真AC・シルエットAC・動画ACなどでダウンロードした素材は、
クレジット表記不要、加工もOK、個人利用はもちろん、商用利用でも
利用規約の範囲内であればご利用いただけます。利用回数の制限もありません。-------------------------
◼︎ 具体的な利用可能範囲の説明の前に…
ACサイトにおける「商用利用」の考え方について「商用利用」とは利益を得る目的で作成されたコンテンツに素材を利用することを指します。
お仕事や営業目的でイラストや写真等の画像素材をご利用される場合、
素材がデザインの“主役”ではなく、"脇役"であれば無料でご利用いただけます。ただし、商用利用される際に、素材が主役(主要コンテンツ)となる場合は、
有料の「商品化ライセンス」の取得が必要です。※上記の「商用利用の考え方」はイラストACや写真AC等における考え方です。
他社様のサービス等では異なりますので、ご注意ください。-------------------------
このヘルプページでは、基本的なご利用例を3つにわけてご説明します。
※各ケースの具体例は専用のヘルプページよりご確認ください。① 素材を通常利用できるケース(個人利用・商用利用問わず無料で利用可能、素材の編集・加工もOK)
② 商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケース
③ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で利用禁止のケース
① 素材を通常利用できるケース
(個人利用・商用利用問わず無料で利用可能、素材の編集・加工もOK)販売を目的としない制作物や、商用利用であっても
素材がデザインの一部・装飾・背景として利用される場合は、無料でご利用いただけます。・イメージ画像やワンポイント、背景、装飾への利用
ー個人や企業のWEBサイト、ブログ、SNSへの掲載
ーチラシ、パンフレット、プレゼン資料、企画書など
ー学校や自治体の配布物(学級だより、広報誌など)
・店舗のポップや商品メニュー、店内装飾など
・年賀状・ポストカード・結婚式招待状など個人利用通常利用できるケースの詳しい利用例はこちら
② 商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケース(素材が“主役”の場合)

下記のように素材が「デザインの主役」または「販売物の中心」になる場合は、商品化ライセンスの購入が必要です。
参考:商品化ライセンス利用規約・Tシャツやマグカップなど、素材そのものがデザインの中心となる商品
・販促品・オリジナルグッズ・販売目的の印刷物
・素材を大きく使ったポスター・雑貨・パッケージデザイン
・素材を前面に利用した動画・アニメーション
・各種デザインテンプレートとして利用/販売/配布
・テンプレートをソフトウェア等に組み込み、プリントサービスを行うこと⚠️ 注意点
テンプレートやソフトウェア等への組み込みは、商品化ライセンスの購入により利用可能ですが、
以下のいずれかを満たさない場合は二次配布に該当するため、ライセンスを購入しても利用できません。
・素材のみをダウンロードできないように、加工してデザインに組み込む
・オリジナルデータとは異なる状態となるよう、用途に適した素材の解像度へ変更する
・素材に合成等を施す((反転、トリミング、サイズ変更、色変更、文字乗せ、簡単な合成等)商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケースの詳しい利用例・判断基準はこちら
-------------------------
◼︎ ポイント:商品化ライセンスの購入が必要かどうかの判断の目安
⚫︎ 無料で利用可能(①のケース)
・素材があくまで背景・装飾・イメージ補助
・デザインの一部として素材を利用する⚫︎ 有料の「商品化ライセンス」を取得すれば利用可能(②のケース)
・素材そのものを主役にして商品として販売する
・素材があるからデザインが成立している(素材の有無で商品自体の価値が変わる)商品を販売する-------------------------
③ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で禁止しているケース
⚫︎イラストAC

⚫︎写真AC

▼ 代表的な禁止例
・アダルト、暴力的、差別的な公序良俗に反するコンテンツ
・素材を再配布・再販売・共有する行為(素材として再利用可能な状態での公開する行為)
・素材を含むデザインで商標登録することや、ロゴ制作に用いること
※素材をキャラクターとして利用した場合、独占権を主張することはできません。
・「お客様のお声」やSNSなど、モデル本人の発信と受け取られる可能性のある利用
・虚偽・誤解を招く広告への利用⚠️ なお、法令・公序良俗に反する、または著作権や信用を損なうおそれのある利用は、いかなるシーンにおいても利用禁止です。
禁止されている利用方法の詳細はこちらこちら
◼︎素材の利用可能な範囲①〜③まとめ⚫︎イラストAC

⚫︎写真AC
