「素材の使用方法」に関するご質問
-
オンデマンドで配信予定のTV番組制作で素材を使いたいです。ダウンロード会員
番組内のVTRイメージ・テロップ用装飾・ドラマの小道具など、広くご利用が可能です。
上記のご使用であれば、無料でご利用が可能でございます。
地上波放送の本放送・再放送・国際放送のほか、オンデマンド配信など配信媒体を問わずご利用いただけます。
ぜひ素材をご利用ください。 -
商品化ライセンスを購入すると出来ること、出来ないことは何ですか?プレミアム会員
●商品化ライセンス取得で出来ること

・商品化利用(販売目的の商品・オリジナルグッズ・販促品など)
具体例:フリマアプリなど個人で販売目的の商品全般、マグカップ、Tシャツ、ステッカー、ジグソーパズル、デザインポスター、ポストカード、かるたデザイン、のぼり、布、スマホケース、お守り、ご朱印帳、絵馬など、イラスト・写真があるかないかによって商品価値が変わるもの。
・各種デザインテンプレートへの利用
具体例:販促用グッズテンプレート、名刺テンプレート、UIデザインテンプレート、WEBデザインテンプレート、WordPressテンプレートなど
上記に限らず、あらかじめデザインを提示して、お客さんが選択して購入できる状態の商品を指します。
・画像を編集したものの再配布や二次配布にあたる行為
(※ライセンスを取得された場合でも、ダウンロードしたそのままの状態での素材配布はしていただけませんのでご注意ください)
具体例:素材を使用し編集した画像をオリジナル壁紙として配布する、WEBページ作成講座の資料として画像データを教材へ封入する場合など
×商品化ライセンスがあっても出来ない事(利用規約違反のため、商品化ライセンス取得に関わらず禁止です)

・アダルトコンテンツへの利用
・ロゴ(ブランド・企業ロゴなど)→たとえロゴの一部であってもご利用は禁止しています。
・プロフィール写真としてモデルの写真を利用し、SNSその他サービスで発信する
→イラストに関してはプロフィールアイコンとして利用OKとしておりますが、投稿内容が成人向けの情報を含む場合や偏向政治的な内容の発信をしているアカウントへのご利用はお断りしておりますのでご注意ください。
また、企業アカウント・副業として活動しているアカウント(例:インフルエンサー、ハンドメイド作家等)などのプロフィールアイコンはロゴと同等と判断し、ご利用を禁止しております。
・お客様のお声としての利用(偽名や年齢などをつけて、あたかも利用者であるかのように見せるなど)
・素材そのものを再配布する行為 →ダウンロードして、第三者が使用できる状態にすること全般を禁止しています。
(※Scratchなどのプログラミングソフトに使用する事も、他者が自由に素材を使えるようになりますので、禁止しております)
・商標登録すること
参考ブログ
●退会後の商品化ライセンスの扱い
商品化ライセンスをご購入いただいた素材は、
その後プレミアム会員プランをご解約いただいた場合も、
引き続き弊社利用規約・商品化ライセンス規約内でご使用いただけます。商品化利用されておりました場合は、プレミアム会員プランご解約後も該当商品の販売を続けて問題ございません。
ただし、必ず商品化ライセンス証書をダウンロードしてローカル保存して、残しておいていただくようお願い致します。
関連リンク) -
二次利用を前提とする納品の場合、クライアントとデザイナー、商品化ライセンスはどちらが取得すべきですか?プレミアム会員
【素材がその商品・制作物・納品物のメインコンテンツとなる場合】
二次利用を前提とした案件の場合 → 必ず商品化ライセンスの取得が必要となります
二次利用を前提とした案件とは:
配布用壁紙デザイン、販売用デザインテンプレート、利用者が編集可能なエディターデザインへ組み込むなど
ライセンスが必要であることを知らず納品後にクライアント側とトラブルになった場合でも、弊社側では保証できかねます。
ご納品の際は利用規約をよく読み、責任持って利用するようにしてください。×利用規約違反の例:
クライアントが自社サイトで配布する年賀状デザインの依頼を受注
→ イラストACのイラストをメインに使用して納品
→ クライアントが自社サイトで年賀状テンプレートとして配布→ ×利用規約違反となります
◎正しい利用方法:
クライアントが自社サイトで配布する年賀状デザインの依頼を受注
→ イラストACの素材をメインコンテンツに使用するため、商品化ライセンス取得が必須の件をクライアントへご連絡
→ デザイナー or クライアント側で該当素材の商品化ライセンスを取得(必ずライセンス証書を保管してください)
→ クライアントが自社サイトで配布する.jpeg)
【素材がメインコンテンツでない場合】
装飾や枠のみなど、メインコンテンツでない場合の商用利用はライセンスなしでご利用可能としております。
ただし、ロゴへの使用は一部であっても禁止しております。
また、映像や動画などのテロップや背景などに素材が組み込まれた状態のものであれば、再放送やDVDを販売OKです。
-
デザインACで作成したデザインデータの使用範囲と禁止事項を教えて下さい。その他 デザインAC
デザインACで作成したデザインデータを自由に利用できる範囲と禁止事項について、下記をご参考にしていただけますと幸いです。
ご利用範囲は、こちらに記載している内容と同じとなりますので、合わせてご確認ください。
デザインAC利用規約:https://design-ac.net/terms
○使用可能
デザインACの素材(テンプレート、背景、写真、イラスト、シルエットなど)は、以下の用途に使用できます。
商業目的および個人目的
私的利用や、商業広告、プロモーション、印刷物、ウェブサイト、マルチメディアコンテンツなど、商業的な利用も可能です。改変・編集
ダウンロードした素材は、自由に改変や編集が可能です。
例えば、素材を組み合わせたり、色を変更したりすることができます。教育目的
教育資料やプレゼンテーションなど、教育的な利用も可能です。提供・共有
デザインデータを取引先に共有したり、印刷物やデジタルコンテンツの一部として使用することができます。
×禁止事項
以下の利用方法は禁止しています。
名誉・信用を害する使用
素材のモデル(人物や物品など)の特徴、品位、名誉、信用を損なうような使用はできません。違法・虚偽・中傷を含む使用
違法な内容、虚偽の情報、中傷的な内容を含む記事や映像などに素材を使用することはできません。公序良俗に反する使用
アダルトコンテンツや性風俗関連、その他公序良俗に反する目的での使用することはできません。素材の頒布・提供
素材そのものを頒布(販売、賃貸、無償配布など)したり、インターネットを通じて公衆に送信することはできません。主要コンテンツとしての使用
素材または加工した素材を製品(カレンダーやパズルなど)の主要コンテンツとして使用することはできません。
※主要コンテンツに関してはこちらをご確認ください。商標・商号としての使用
素材を商標や商号として使用することはできません。AI学習データとしての使用
テンプレートや素材をAIの開発や学習データとして利用することはできません。素材公開の妨げになるような使用
弊社の素材の公開の妨げになるような使用はできません。
もし不明なことがございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
素材を通常利用(無料で利用)できるケースを教えてください。プレミアム会員
■素材を通常利用(無料で利用)できるケースの具体例
この「通常利用できるケース」は、素材が補助的(主役でない)な位置づけであるため、
個人利用・商用利用問わず無料範囲内でご利用いただけます。素材の加工編集も問題ありません。⭕️ 個人利用・社内・学校などの非商用利用の例
・イメージ画像やワンポイント、背景、装飾への利用
ー学校・自治体の教材、学級だより、地域広報誌
ー社内資料、プレゼン資料、企画書、フリーペーパー等
・友人やお客様に送る年賀状、ポストカード、季節のお便り
・自分もしくは友人の結婚式招待状など個人利用
・部活動やサークルのメンバーのみで着用するTシャツ
・友人へのプレゼント
・個人のSNSヘッダーデザイン・投稿内のイメージ画像
⭕️ 無料で利用できる商用利用の例(素材が“脇役”のケース)・イメージ画像やワンポイント、背景、装飾への利用
ー個人や企業、店舗等のホームページ、広告バナー
ー店舗のメニュー、店内装飾、看板、シールなどの販促物
ーブログ・SNS投稿
ーチラシやパンフレットの挿絵、背景、イメージ画像
ー商品PR用の動画、プレゼン資料、企画書
ー各種ゲームやアプリの画面装飾、メニューアイコン等
ーテレビ番組内のVTRイメージ・テロップ用装飾・ドラマの小道具
ーテレビCM映像の背景・装飾・イメージ画像
■ 無料で利用できるかどうかの判断の目安「装飾・背景など脇役」→ 無料で利用OK
「素材が主役(主要コンテンツ)」で「販売・配布目的」→ 商品化ライセンスの購入により利用可能
❓事例でチェック:これは無料?それとも商品化ライセンスの購入が必要?
イラストACでダウンロードした素材が、無料で利用可能かを判断する際の具体例です。
⚫︎ケース①
お菓子屋さんがクッキーを作り、販売するために包装紙を用意。
その包装紙にイラストACでダウンロードした花柄の素材を印刷して、
クッキーをその包装紙で包んで販売した。
→ 無料で利用可能。
この場合、商品の"主役"はクッキーであるため、お客さんはクッキーを購入します。
花柄の包装紙はあくまで"脇役"です。
⚫︎ケース②
①で作成した包装紙がとても可愛い出来だったので、
イラストACでダウンロードした花柄の素材を入れた包装紙をオンラインで販売した。
→無料では利用できない。(商品化ライセンスが必要)
この場合、お客さんは「花柄」が入っていることが購入要因となるため「花柄」素材は商品の価値を左右する主要コンテンツと判断されます。
そのためこれは有料の商品化ライセンスの取得が必要です。■ 商品化ライセンスが必要になるケース(素材が“主役”の場合)の具体例はこちら
■ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で禁止しているケースの具体例はこちら -
有料のダウンロード素材がありました。無料でダウンロードできる素材と何が違いますか?写真 イラスト
「acworks」名義で当社が公開している素材を、「プレミアム素材」として有料ダウンロード販売している素材があります。

無料会員はダウンロード料をお支払いいただくことでダウンロードが可能になります。
また、プレミアム会員はプレミアム素材も追加料金なしでダウンロードし放題になります。
プレミアム素材も他の無料ダウンロード素材と同じく、利用規約内でご利用が可能です。
商品化ライセンス規約内のご使用を行う際は、別途商品化ライセンス購入が必要です。
参考ヘルプ
-
素材の利用方法で全面的に禁止されているケースを教えてください。プレミアム会員
■ 素材の利用方法で全面的に禁止されているケースの具体例
以下の利用は、商品化ライセンスを購入してもご利用いただけません。❌ アダルト・暴力的・差別的など公序良俗に反するコンテンツへの利用
年齢制限のないコンテンツであっても、
・子供が閲覧していても心配がないか
・子供を含めた家族で安心して閲覧できるか
・学校で教材として利用できるか
・コンテンツを表示中、上司にモニタを見られても問題がないか
上記のようなシーン等で問題がないかを基準に判断します。(シーンは一例です)
❌ 素材データそのものを再配布・共有・販売・二次利用できる状態で公開
例: 素材集として販売/配布すること
・ダウンロードしたオリジナルの素材データについて、第三者が利用できる状態にすることは全面的に禁止です。
・Scratchなどのプログラミングソフトに利用する事も、他者が自由に素材を使えるため禁止しています。
・色の変更や素材の周囲のみに加工など行って、オリジナルの素材データが第三者に容易にダウンロードできるような様態でインターネット上にアップする等の行為は、再配布等と同等とみなし、禁止しています。
❌ 【写真AC】「お客様のお声」として企業サイト等で人物モデル写真の利用
モデルがあたかもサービスや商品の愛用者であるかのように偽ったり受け取られかねない表示は禁止です。
❌ 【写真AC】モデルの写真をプロフィール写真として利用し、SNSその他サービスで発信する行為、
また偽名や年齢などをつけて、あたかも利用者であるかのように見せるような利用
SNSなどでの発言がモデル本人の発信と受け取られてしまい、写真モデルの品位や信用が害される可能性があるので禁止です。
❌ 「illustAC」や「photoAC」などの透かし(ウォーターマーク)が入った状態での利用
❌ 商標登録、意匠登録、ロゴ制作
・素材の著作権は全て弊社に帰属するため、素材を含めたデザインの商標登録は禁止です。
・素材の一部でもロゴへの利用は禁止しています。
ブランドロゴ、企業ロゴ、ハンドメイド作家のロゴ、配信者ロゴ、サークルチームロゴなど全面的に禁止となります。※素材をキャラクターとして利用することについて:
企業や団体等のマスコットキャラクターとして利用することは、禁止はしておりませんが、
ご利用者様側で独占権を主張することはできません。なお、法令・公序良俗に反する、または著作権や信用を損なうおそれのある利用は、
いかなるシーンにおいても利用禁止です。■ 素材を通常利用(無料で利用)できるケースの具体例はこちら
■ 商品化ライセンスが必要になるケース(素材が“主役”の場合)の具体例はこちら -
素材(写真・イラストなど)の一部をぼかす(ぼかしブラシ)機能 写真 イラスト デザインAC
素材の任意の部分をぼかすことができます。
- ぼかしたい素材をクリック。
- エディター上ツールバーの[
ぼかしブラシ]をクリック。 - 素材のぼかしたい部分をクリックアンドドラック。
- エディター上ツールバーの[ぼかし範囲を保存]をクリック。
※一部ぼかし機能が使用できない素材があります。
-
商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケースを教えてください。プレミアム会員■ 商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケースの具体例商用利用で、素材が主役(主要コンテンツ)として扱われる場合、
または販売・配布を目的とする制作物に利用する場合は、
別途、有料の「商品化ライセンス」の購入が必要です。※「商品化ライセンス」は、原則プレミアム会員(個人・法人)のみ購入することができます。📄 具体例・販売 / 配布を目的とした、素材がデザインのメインとして利用されているTシャツ、マグカップ、その他雑貨などグッズの製品化
・素材をメインコンテンツに使ったアニメーション動画
・Vtuber配信背景・大きく素材を配置したデザインポスターや写真やイラストがメインのカレンダー
・販売・配布を目的とした販促品、ノベルティ、のぼり・旗・ロゼットなど
・名入れキーホルダーのイラスト等、素材が購買基準になる販売用雑貨
・素材をデザインのメインとなっている絵本、カードゲーム(トランプやカルタ)、ジグソーパズルなど
・絵馬、お守り、御朱印帳 など
・布地の柄への利用
・LINEスタンプへの利用📄商用利用 / 無償提供どちらの場合でも「商品化ライセンス」が必要
・各種デザインテンプレートとして利用/販売/配布・年賀状テンプレートとして販売/配布
・グリーティングカード、ポストカードとして販売/配布
・テンプレートをソフトウェア等に組み込み、プリントサービスを行うこと⚠️注意点テンプレートやソフトウェア等への組み込みは、商品化ライセンスの購入により利用可能ですが、
以下のいずれかを満たさない場合は二次配布に該当するため、ライセンスを購入しても利用できません。・素材のみをダウンロードできないように、加工してデザインに組み込む
例)うさぎのイラストをダウンロードし、年賀状のデザインテンプレートを作成。
うさぎのイラスト単体ではダウンロードできないよう、他の素材と結合して、テンプレートとして販売した
・オリジナルデータとは異なる状態となるよう、用途に適した素材の解像度へ変更する・素材に合成等を施す((反転、トリミング、サイズ変更、色変更、文字乗せ、簡単な合成等)■商品化ライセンスの購入が必要かどうかの判断基準の目安「装飾・背景など脇役」→ 無料で利用OK
「素材が主役(主要コンテンツ)」で「販売・配布目的」→ 商品化ライセンスの購入が必要
❓事例でチェック:これは無料?それとも商品化ライセンスの購入が必要?イラストACでダウンロードした素材が、無料で利用可能かを判断する際の具体例です。⚫︎ケース①その包装紙にイラストACでダウンロードした花柄の素材を印刷して、
クッキーをその包装紙で包んで販売した。→ 無料で利用可能。お菓子屋さんがクッキーを作り、販売するために包装紙を用意。
この場合、商品の"主役"はクッキーであるため、お客さんはクッキーを購入します。
花柄の包装紙はあくまで"脇役"です。⚫︎ケース②
①で作成した包装紙がとても可愛い出来だったので、
イラストACでダウンロードした花柄の素材を入れた包装紙をオンラインで販売した。
→無料では利用できない。(商品化ライセンスの購入が必要)
この場合、お客さんは「花柄」が入っていることが購入要因となるため「花柄」素材は商品の価値を左右する主要コンテンツと判断されます。
そのためこれは有料の商品化ライセンスの取得が必要です。◼︎ 退会後の商品化ライセンスの扱い商品化ライセンスをご購入いただいた素材は、その後プレミアム会員プランをご解約いただいた場合も、
引き続き弊社利用規約・商品化ライセンス規約内でご利用いただけます。
商品化利用されておりました場合は、プレミアム会員プランご解約後も該当商品の販売を続けて問題ございません。
ただし、必ず商品化ライセンス証書をダウンロードしてローカル保存して、残しておいていただくようお願いします。 -
素材の利用可能な範囲を教えてください。(2025/11差し替え用)プレミアム会員
会員種別(無料会員・プレミアム会員・法人プレミアム会員)を問わず、
イラストAC・写真AC・シルエットAC・動画ACなどでダウンロードした素材は、
クレジット表記不要、加工もOK、個人利用はもちろん、商用利用でも
利用規約の範囲内であればご利用いただけます。利用回数の制限もありません。-------------------------
◼︎ 具体的な利用可能範囲の説明の前に…
ACサイトにおける「商用利用」の考え方について「商用利用」とは利益を得る目的で作成されたコンテンツに素材を利用することを指します。
お仕事や営業目的でイラストや写真等の画像素材をご利用される場合、
素材がデザインの“主役”ではなく、"脇役"であれば無料でご利用いただけます。ただし、商用利用される際に、素材が主役(主要コンテンツ)となる場合は、
有料の「商品化ライセンス」の取得が必要です。※上記の「商用利用の考え方」はイラストACや写真AC等における考え方です。
他社様のサービス等では異なりますので、ご注意ください。-------------------------
このヘルプページでは、基本的なご利用例を3つにわけてご説明します。
※各ケースの具体例は専用のヘルプページよりご確認ください。① 素材を通常利用できるケース(個人利用・商用利用問わず無料で利用可能、素材の編集・加工もOK)
② 商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケース
③ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で利用禁止のケース
① 素材を通常利用できるケース
(個人利用・商用利用問わず無料で利用可能、素材の編集・加工もOK)販売を目的としない制作物や、商用利用であっても
素材がデザインの一部・装飾・背景として利用される場合は、無料でご利用いただけます。・イメージ画像やワンポイント、背景、装飾への利用
ー個人や企業のWEBサイト、ブログ、SNSへの掲載
ーチラシ、パンフレット、プレゼン資料、企画書など
ー学校や自治体の配布物(学級だより、広報誌など)
・店舗のポップや商品メニュー、店内装飾など
・年賀状・ポストカード・結婚式招待状など個人利用通常利用できるケースの詳しい利用例はこちら
② 商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケース(素材が“主役”の場合)

下記のように素材が「デザインの主役」または「販売物の中心」になる場合は、商品化ライセンスの購入が必要です。
参考:商品化ライセンス利用規約・Tシャツやマグカップなど、素材そのものがデザインの中心となる商品
・販促品・オリジナルグッズ・販売目的の印刷物
・素材を大きく使ったポスター・雑貨・パッケージデザイン
・素材を前面に利用した動画・アニメーション
・各種デザインテンプレートとして利用/販売/配布
・テンプレートをソフトウェア等に組み込み、プリントサービスを行うこと⚠️ 注意点
テンプレートやソフトウェア等への組み込みは、商品化ライセンスの購入により利用可能ですが、
以下のいずれかを満たさない場合は二次配布に該当するため、ライセンスを購入しても利用できません。
・素材のみをダウンロードできないように、加工してデザインに組み込む
・オリジナルデータとは異なる状態となるよう、用途に適した素材の解像度へ変更する
・素材に合成等を施す((反転、トリミング、サイズ変更、色変更、文字乗せ、簡単な合成等)商品化ライセンスを購入することで利用可能になるケースの詳しい利用例・判断基準はこちら
-------------------------
◼︎ ポイント:商品化ライセンスの購入が必要かどうかの判断の目安
⚫︎ 無料で利用可能(①のケース)
・素材があくまで背景・装飾・イメージ補助
・デザインの一部として素材を利用する⚫︎ 有料の「商品化ライセンス」を取得すれば利用可能(②のケース)
・素材そのものを主役にして商品として販売する
・素材があるからデザインが成立している(素材の有無で商品自体の価値が変わる)商品を販売する-------------------------
③ 商品化ライセンスの有無に関わらず利用規約で禁止しているケース
⚫︎イラストAC

⚫︎写真AC

▼ 代表的な禁止例
・アダルト、暴力的、差別的な公序良俗に反するコンテンツ
・素材を再配布・再販売・共有する行為(素材として再利用可能な状態での公開する行為)
・素材を含むデザインで商標登録することや、ロゴ制作に用いること
※素材をキャラクターとして利用した場合、独占権を主張することはできません。
・「お客様のお声」やSNSなど、モデル本人の発信と受け取られる可能性のある利用
・虚偽・誤解を招く広告への利用⚠️ なお、法令・公序良俗に反する、または著作権や信用を損なうおそれのある利用は、いかなるシーンにおいても利用禁止です。
禁止されている利用方法の詳細はこちらこちら
◼︎素材の利用可能な範囲①〜③まとめ⚫︎イラストAC

⚫︎写真AC
